コンサル流プレゼン資料作成術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

コンサル流プレゼン資料作成術

  • 著者名:吉本貴志【著】/伊藤公健【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン(2014/07発売)
  • Kinoppy担当者が推す200タイトル ポイント増量(~8/17),お盆休みの読書に!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/17)
  • ポイント 650pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784799314999

ファイル: /

内容説明

21世紀を生き抜くビジネススキルを提供する「21世紀スキルシリーズ」創刊第2弾!
外資系コンサルティング出身の現役ビジネスパーソンによる、世界標準スキルをお届けします。

「コンサル流 プレゼン資料作成術」は、自分たちの考えをチームで共有し、誰が見ても一目でわかるように表現し、相手を動かすための「コミュニケーションツール」です。

本書では、作成の手順を3つのステップに分け、授業形式で演習を交えながら紹介していきます。
STEP1 メッセージを構造化する
STEP2 文章化してストーリーをつくる
STEP3 伝わるようにスライドに落とし込む

一般的な日本企業では、プレゼン資料をここまでつくり込むことはほとんどありません。「口頭で説明すればいい」「資料でそこまで書かなくてもわかってくれるだろう」という社内の上司や取引先担当者との情報や文化の共有があったからかもしれません。
しかし、人材が流動化し、グローバル化が急激に進むなか、文化も習慣もこれまでの経験もまったく異なる中途入社スタッフや外国人とチームを組むことが多くなっています。パートナー企業や取引先が外資系企業ということもあるでしょう。もはや「阿吽の呼吸」は通用しません。
「誰が見てもわかる、相手を動かせる」プレゼン資料こそが激動の21世紀を生き抜いていくために必要なスキルなのです。

本書は、パラパラと読んでなんとなく賢くなった気がして終わり、という本ではありません。明日から実践するためのテキストです。
ぜひ、あなたも生徒の1人になり、自分で考え、手を動かして授業に参加してください。

目次

1時間目 プレゼン資料は、コミュニケーションツール(「コンサル流」プレゼン資料とは? マッキンゼーでプレゼン資料づくりを叩き込まれる3つの理由 ほか)
2時間目 STEP1 メッセージを構造化する(「メッセージを構造化する」とは? 構造化することの2つのメリット ほか)
3時間目 STEP2 文章化してストーリーをつくる(文章化してストーリーをつくる3つの手順 相手に合わせて伝える内容やレベルを変える)
4時間目 STEP3 伝わるようにスライドに落とし込む(定量的なものをスライドに落とし込む3つの手順 シンプルでわかりやすいグラフをつくるための3つの基本ルール ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

37
資料の意味、問い直して吐き出す。以下メモ。考えたことを的確に文書化し、相手の心を動かす、が最終目標。資料が最初で最後、全てを表現しなければならない。文章化してストーリーを作り、伝わるようにスライドに落とし込む。メインメッセージは企画書で最も伝えたいもの、ズバリ一言で表現する。上手な構造化のための4つのコツ、何度もやり直し、小さいボリュームから始める、複雑に考えすぎない、紙に手書きで描く。グラフを使うときのルール、意味を持たせる補助線の活用。最初からできなくて当たり前、資料ができたら必ず音読する。2025/04/06

ぺぱごじら

12
仕事の本を読むのはあまり好きじゃないんですが、いまラボでインストラクタをしている関係で、参考図書探しをしながら見つけた一冊。さすがは天下のマッキンゼーさんですね(笑)。この一冊がちゃんとしたプレゼンになっていて、うだうだした仕事本の煩わしさがない、スッキリ読めるものでした。プレゼン資料関係をうまく作りたい人にはかなりお薦め。2014-1512014/08/27

まけやまたん

2
サラッと読めてわかりやすい。プレゼンの本をよく読んでいる人には内容が物足りなく感じると思う。「難しい事はよく分からないけど、プレゼン資料を早く効率的に良くしたい!」という人には、プレゼン資料のキモに絞って説明しているのでオススメ。2017/02/14

JUNJUN

1
メッセージの構造化 文章化 スライド化2015/12/16

YHITO

0
★★★☆☆ コンパクトに内容整理されたプレゼン資料作成本。2017/08/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8114759
  • ご注意事項

最近チェックした商品