内容説明
「授業の受け方の違い」「ノートの取り方の違い」「一日の行動の違い」など、偏差値60以上の子と50以下の子では、勉強法や時間の使い方などの『習慣』に大きな差があります。それらを比較して紹介する1冊です。
目次
第1章 偏差値60以上/50以下の子の学習の習慣
第2章 偏差値60以上/50以下の子の授業の習慣
第3章 偏差値60以上/50以下の子の生活の習慣
第4章 偏差値60以上/50以下の子の時間の考え方
第5章 偏差値60以上/50以下の子の志望の考え方
第6章 偏差値60以上/50以下の子の親の習慣
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シン
0
見やすくてよくまとまってる。2014/07/02
one
0
少しでも足しになれば…とりあえず、できる子ってのは未来志向だなと思った。
りら
0
購入。まぁ、言うたら題名通りほぼそういう習慣について偏差値高低で比較羅列している感じ。イカくんたちの習慣に唖然とするが、統計的にはそれがほぼ半分を占めているということのようなので、この大学全入時代そら大学側も教育に苦労するわなぁと思う。で、数年後就活をするものだから、会社も難儀しているワケだ。冒頭に著者の好きな言葉が書いてあった。けれど、そういう10数年にもわたってしみついた習慣を、心機一転変えるにはどうしたらいいのだろう?自分の何が良くないのか気づくきっかけにはなるだろうけれど…。導く者の役目は大きい。2014/09/05
-
- 電子書籍
- 「アリの足音」が聴こえますか - 「い…
-
- 電子書籍
- 楽しくまなぶ『易経』
-
- 電子書籍
- 行政書士のお坊さんが伝える 両親への贈…
-
- 電子書籍
- 美容師MOMO(2) ジュディーコミッ…
-
- 電子書籍
- キャベツな2人(1) フラワーコミックス