東京「路地裏」ブラ歩き 路地裏の達人が“通の楽しみ方”を徹底ガイド!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

東京「路地裏」ブラ歩き 路地裏の達人が“通の楽しみ方”を徹底ガイド!

  • ISBN:9784062953054

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

NHK『ブラタモリ』に最多出演の“路地の第一人者”が、「東京のおすすめ路地」ベスト25を徹底ガイド! 歴史から見るべきスポット、路地の成り立ち、豆知識、お店情報まで、“通の歩き方、楽しみ方” を、まるで同行しているかのようにドキュメント風にご紹介。モダンな銀座に残る江戸、明治、戦後の痕跡、谷根千の歴史ある寺の道、神楽坂の花街の石畳、品川・羽田のディープな漁師町・・・・・ときめきの路地ワールドへ!

目次

1章 銀座の路地めぐり
2章 文学ゆかりの路地
3章 市場の路地
4章 闇市から生まれた路地
5章 江戸町人地型の路地
6章 花街の路地
7章 お屋敷町の囲い込み路地
8章 江戸漁師町の路地

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひめありす@灯れ松明の火

52
お散歩好き、探検好き(トトロじゃない)な私にとってはとっても楽しい一冊でした。今回は銀座を歩く予定なので、一章はばっちり読みました。あっちこっち素敵な物を見に行きたい。水玉の道とかガス灯とか見たい。でも二章も捨てがたい。本郷と谷根千。金魚坂という地名にくらくら……。暮らしていい?朝倉彫塑館は行ったことないので行ってみたい。ああでも神楽坂も捨てがたいものである。昼間じゃなくて夕方から二時間くらいかけて、浴衣でなぞでそぞろに歩いてみたいものである。季節は夏で!(勿論その後にはおいしいものをたらふく食べるのだ)2015/07/02

ぶんこ

51
めったに本を買わないのですが、こちらは手元に置きたくなりました。 初っ端から銀座のおもしろ路地裏にやられました。 ティファニー銀座店と英国屋の間に、路地裏というよりは、そこに足を踏み入れるなんて思いもしない隙間があるのです。 まったく知りませんでした。 ぜひ行ってみたいです。 京橋は、まもなく大規模な再開発が八重洲口であるかもしれず、早めに行っておかなくては無くなるかもしれません。 他の路地裏も同じ運命を背負っているのでしょう。 神楽坂も行きたい。 写真が素晴らしいです。 地図も分かり易い。 2015/03/30

ナディ

33
実際に歩いてみると楽しそうだが、まず、ブラ歩きのスタート地点にたどり着けるか…まよいそう。昔(かれこれ10年以上前か?!)、人形町辺りで七福神巡りをした時は、もっと寂れ感があった神社さんが、ライトアップされててびっくり。あの時は早朝だったからか?2016/01/10

ぴょこたん

18
読メさんの感想で読みたくなった本。図書館で借りたがあまりのよさに購入しました。読むというより見て楽しめる本。この本を片手に東京の町を歩くのが楽しそうなので、ちょうど銀座に行くので、ルパンの辺りの路地裏を歩きました。今までなら通らない道をあるくのってドキドキワクワクですね。ルパンに入りカクテル(ノンアルコール)を飲んでゴール。今度は谷根千を歩きたいです。そんな気にさせられる本でした。おすすめ。(銀座でこの本を買おうとしたら三省堂にも教文堂にもなく、銀座コアのブックファーストでやっと購入。うれてんのかな?)2015/07/08

多喜夢

13
路地の雰囲気ってこの表紙の写真のような場所ばかりだと思っていましたが、実際の路地の多種多様さにびっくりしました。本書に紹介されていた銀座の路地を歩いてみたのですが、ビルとビルのほんの隙間も路地なんですね。そこに自動ドアがあったり、稲荷神社があったり、お店があったりで驚きました。とりあえず、本書の路地はすべて制覇したいです。2016/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8081401
  • ご注意事項

最近チェックした商品