- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
世界で一番やさしい薬膳生活、「野菜薬膳」!ふだんの食材を組み合わせて、もっときれいに、健康になろう!
最近お肌が乾燥する……そんなときは、「体を潤す」れんこん・アスパラガスを!赤いにきびができちゃった……肌の炎症を鎮めてくれるのは「熱を冷ます」働きをもつトマト・きゅうり!手足が冷えてむくんでしまう……「体を温める」ねぎ・しそ・しょうが・にんにくをたっぷりとりましょう!
いつも何気なく食べているものが、何の役に立つのか、漢方・薬膳に基づいて、やさしく、わかりやすく整理した事典です。特に現代人に不足しがちな野菜を中心にまとめています。 五行・五味や陰陽など、漢方の難しい理論がわからなくても、まったく問題ありません。薬膳を毎日の健康・美容に役立てるための、世界一やさしい方法をご紹介します。
目次
1 野菜薬膳生活の基本(「薬膳」ってなに? これだけわかればOK 薬膳と漢方の関係 野菜薬膳をはじめよう 食材のもつ9つの効能)
2 食材事典(植物性食材 動物性食材 調味料・飲み物)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マエダ
73
図書館で手に取り読了。どの野菜が健康にいいのか知っておこうとしたが、いかんせんページが進まない。料理をしないので有名所の野菜しか知らなかった為参考になる。2016/02/21
ybhkr
1
とってもよい事典。図書館から借りたけど手元にもほしい。野菜がほとんどだけど動物性食材についても掲載されている。わたしは今、自宅では魚介類以外の動物性食材を一切取っていないのですが、それでも参考になる。魚介類の効果もいろいろ。薬膳のすごいところは食品に対する自由度がとても広いこと。明らかに体によくないもの以外、卵でも肉でも乳製品でもオッケー。白砂糖はだめたけど黒糖は推奨食材。ダイエット向きではないけど乱れた食生活をリセットするのにはちょうどいいんじゃなかろうか。2015/07/28
K7☆
1
母用にと思って買ったのだが、自分用にも欲しくなった。スーパーで手に入る食材の効能効果の説明が詳しく載っている。自分の体調に合わせて食材を選ぶことができる1冊。2014/06/30
どんちゃん
0
食物の力を知る上で、分かりやすかった。2016/06/12
1018
0
食材の効能がわかりやすく書かれています。 レシピも紹介されてるので役立ちます。2014/08/16
-
- 電子書籍
- むすんでひらいて 新装版 4 アクショ…
-
- 電子書籍
- 歌に甘いは愛に毒(12) COMICエ…
-
- 電子書籍
- 迷宮帝国の作り方 ~錬成術士はまず理想…
-
- 電子書籍
- ドクターは御曹子【分冊】 5巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- パワー・ブランドの本質 - 企業とステ…