エースと呼ばれる人は何をしているのか

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

エースと呼ばれる人は何をしているのか

  • 著者名:夏まゆみ
  • 価格 ¥1,199(本体¥1,090)
  • サンマーク出版(2014/06発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784763133625

ファイル: /

内容説明

モーニング娘。、AKB48、吉本印天然素材、ジャニーズ、宝塚歌劇団など、
300組以上のアーティストにダンスの指導をし、NHK紅白歌合戦では17年以上ステージングを継続、
1998年冬季長野オリンピック閉会式では数万人が一度に踊る振り付けを考案・指揮した、知る人ぞ知る夏まゆみ先生。
数多くの芸能人を指導した中で、幾度となく考えさせられたことがあったといいます。

スタートラインではほとんど差のない人たちが、
いつの間にか大きな差となって
かたや「エース」と呼ばれるまで成長し、
かたや思いどおりにいかずその場を去っていく。
なぜ、その差は生まれるのか――、ということです。

そして30年に及ぶ指導経験からついに、
「エースと呼ばれる人」には必ず、
成長するための「正しい習慣」が身についていることに気づいたのです。


しかもこの習慣は芸能人にかぎった話ではなく、
ビジネスマンや学生、子どもを持つ親から部活動に精を出す学生まで、
すべての人が持ちうる「成長の条件」=「エースの資格」なのです。
本書ではこの「エースの資格」とはどのようなものかを紹介しながら、
誰でも身につく方法を教えています。


*目次より

●なぜ私は前田敦子を合格させたのか?
●「群れない時間」をつくりなさい
●いやなことがあったらまずは「why」で置き換えなさい
●眠っている「底力くん」に会いに行きなさい
●短所は「消す」のではなく、「出し入れ」できるようにする
●一流の人ほど休憩時間の使い方が一級品
●「謙虚」になるのはいいが「遠慮」はしてはいけない
●ムカついている相手にこそ「ありがとう」を伝えなさい
●人生にムダなことはなく、人は輝く場所を持っている

目次

第1章 エースの資格(センターはめざすべきじゃない! センターとエースはまったく別の存在 ほか)
第2章 エースは群れない―「自己確立」のための思考法(もっと「個人」になりなさい! 「仲間」を意識すればするほど成長しない ほか)
第3章 エースの努力―「正しい努力」が「自信」を生む(私が「鬼コーチ」になって追い込む理由 眠っている「底力くん」に会いに行きなさい ほか)
第4章 エースの習慣―「前進」するための生き方(「選択のクセ」はなぜ、これほど重要なのか? 一流の人ほど休憩時間の使い方が一級品 ほか)
第5章 エースのその先へ(エースとは成功者のことではない オーディションで落とすこともまた愛情 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Thinking_sketch_book

29
★★★★★ サンマーク出版の怪しい本として興味本位で借りてみたが、予想よりも面白かった。自身の苦労、あるいはエースやセンターを目指して本気で練習している人と接した中から発見された言葉はどれも本質に迫っている。①エースの条件は《自己を確立し、自信を持ち、前に向かって進む》。②キーとなる言葉の重要性 ③プロは結果、仲良く協調するのでは無く目的を共有することが大事 ④悪いプライドが邪魔をする(自分に対して批判的な意見にも耳をかせるか)⑤センターに立つプレッシャーと戦うには使命感を持つ。2015/02/01

バトルランナ-

25
著者は赤坂見附付近の商社のOLをしていたとのことですが、日商岩井と言うことでよろしいんでしょうか?『エースは群れない』仲間を意識すればするほど成長しない。先生の顔色>レッスンを受けている仲間の目を気にしてしまうことです。ジムでの俺のスクワットだ。(p68)普段からWHY?で考えるくせをつける。若手トレーナーのアドバイスに素直に従う!朝が来た!の『なんでですの?』僕で言えば『べンチプレスのラックの高さ調整しなきゃあかんの?』とかかな。(p90)板野友美の『悪いプライド』。『い』で予測変換したら、板野友美にな2016/02/05

かっちゃん

24
若い頃はこんな気持ちに自然になれてたような気がするな。この本読んでたら、最近の自分は守りに入ってるというか、がむしゃらになれる夢、目標がないというか… エースと呼ばれるように、これからも頑張ろう!2014/10/28

パスティル

23
モーニング娘。やAKB48の振り付け師として有名な著者。エースとセンターの違い。エースになるには、理解、行動、習慣化がキーワード。エースの条件は自己を確立し自信をもって前に向かって進む。なるほど、見えない努力は大事だなと改めて思った。2015/02/14

miu

23
振り付け師の夏まゆみ先生。モーニング娘。のオーディション番組でお姿を観ていたので、楽しみに読んだ。センターとエースは違うということ。誰でもエースとして輝く要素があるということ。その為には…。先生のノウハウや理念がみっちりみちみち詰まっていて、今のわたしにピッタリ!この手の本は男性著書が多かっただけに、女性目線で書かれているのもよかった!わたしもエースになれるかもしれない♪底力くんに会いに行こう!2014/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8110945
  • ご注意事項

最近チェックした商品