- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
大切なのは「週1回、5分の習慣」――デスク上、引き出しの中、キャビネット、打合せスペース。ただ「片付ける」だけでは、生産性は上がりません! 文具・オフィス家具メーカーのコクヨが研究結果の一部を公開!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
26
重要箇所はゴシ太。仕事場。とりわけ組織で仕事するオフィス勤務の人向け。私はワンマンショーだから組織の中での位置づけは関係ない。が、個人の机周りの整理には役立つかもしれない。ノートの使い勝手を左右するのは、結局はサイズであることが多い(75頁)。用途に応じた的確なサイズ選択。クリエイティブな作業のためには、手のひらサイズの付箋紙(156頁)。2015/12/27
純子
22
より良いオフィス環境のあり方や働き方の提案・情報発信をする『コクヨ・ワークサイトラボ』というところがあるのですね。多くの職場を見てきたなかでの気づきを紹介してくれる本でした。8時間もを過ごす職場が、楽しい場所であって悪いことなんてない。むしろ楽しく仕事をできる環境に作り替えることで、笑顔が増え、関係も良くなり、モチベーションが上がり、いいことばかりだと。それはそうだよね、けどそんなふうに考えてこなかったなぁと思います。2018/02/14
Tadashi_N
20
場所を空けないと、新しいものを考えられず、新しいことかできない。2015/10/22
Syo
17
さすが、コクヨ。 自社製品の紹介や 自分でも文具を買おう っていうのが随所に 散りばめられてるけど…。 文具を共有。 文房具は持ち運べる程度に。 なので、よく使う文房具は 使いやすいところに。 なるほど。 さっそく、片づけよう。 明日…。2015/01/08
アルカリオン
13
初読時の感想は、どうにも内容が上滑りする感じで評価不能、というもの。「悪い」ではなく「評価不能」▼再読時に目次を見ていてその理由が分かった。この本はビジネス実用書の皮をかぶった「ポエム」だ▼ということで自信をもって、ビジネス書としては低評価を付けます。2022/11/15
-
- 電子書籍
- 定期テストの攻略本 数学 2年 啓林館版
-
- 電子書籍
- 雑用係兼支援術師はパーティー追放に憧れ…
-
- 電子書籍
- ブロックチェーン・プログラミング 仮想…
-
- 電子書籍
- 地雷屋 JIRAIYA ~アフガニスタ…