中経出版<br> トヨタの問題解決

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

中経出版
トヨタの問題解決

  • 著者名:OJTソリューションズ
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 特価 ¥715(本体¥650)
  • KADOKAWA(2014/05発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046003126

ファイル: /

内容説明

第3弾のテーマは「問題解決」。トヨタではなぜプリウスといったイノベーションが可能となるのか。その源となる、トヨタで新入社員から叩き込まれる独自メソッド「問題解決の8ステップ」を紹介する1冊。

目次

1 仕事の成果が変わるトヨタの問題解決(「問題がない」が最大の問題である 問題とは「あるべき姿」と「現状」のギャップ 問題解決の基本は「発生型」と「設定型」 「ビジョン指向型」がイノベーションを生む 「ビジョン指向型」には「意思」を込める 問題解決につながる「8ステップ」)
2 問題解決の8ステップ(問題を明確にする 現状を把握する 目標を設定する 真因を考え抜く 対策を立てて実行する 成果を定着させる)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yuma Usui

27
トヨタの問題解決の方法を紹介した一冊。提案する8ステップのプロセスをなぞる事で問題の発見から課題の抽出、対策案の検討や効果測定、対策の定着や横展開まで出来ると解説している。個人的に、問題の原因である真因は因果関係の逆が成り立つかどうか(「なぜ」と「だから」で相互につなぐ事ができる)という考えはしっくりきた。2019/08/27

cape

19
トヨタの問題解決8つのステップをトヨタOBの言葉を交えてざっと紹介。トヨタで培われてきた手法や考え方が簡単に理解できる。「なぜなぜ5回」「現地・現物・現場」「真因の追及」等、トヨタの問題解決がざっと理解できる初級編。最初の一冊にはいいし、知っていても改めて読んでみてもいい。問題解決は、問題の認識と真因の追及の時点でずれていることが多い。それを避け、本当の解決を目指すには、この初歩的内容をしっかり抑えることが大切なのかもしれない。2016/05/28

yyrn

15
確かにごもっともで、このとおりできれば職場の無駄が減り、仕事の効率も上がって業績も伸びるだろう。単発で終わらせず継続できているところが良い企業なのだろうなとも思ったが、多くの企業ではできていない。それは人間が怠け者だから?向上心や出世欲もなくした者には仕事=ルーチンと化しており、非効率ぶりが見えなくなっている。向上心に火がつかないと計画を作っても画餅で、多くは計画どおりにできなかった言い訳を考えることがもうひとつの仕事になっている。という職場こそ導入しなければならないが、意識改革ほど難しいものはない。2019/09/06

14
リミテッドにて ●困らんやつほど困ったやつはいない ●もっとを口癖に ●あるべき姿がわからないと問題は見えない ●プリウスはラテン語で先駆けてという意味 ●クレームに対して丸く納める対策だとクレームが必ず発生 ●本人が理解、納得、腹落ちしてるか。絵に書いた餅で終わらせない ●問題を選ぶには①重要度②緊急度③拡大傾向 ●標準化、管理の定着を歯止めと言う。問題解決は歯止めまで ▷クレームを丸く納めるはやってしまいがち。根本的な解決にはならないのを分かっていてもやってしまう2020/06/22

まる@珈琲読書

8
★★★★★ ■新事業の企画のため現状とあるべき姿、課題設定をする際に参考に再読。問題解決手法が8ステップで分かりやすく書かれており、とても便利。ステップに沿って考えを整理していけばそれなりの形にはなる。レベルを上げるためにはブラッシュアップが必要だろうが、誰でも最低限の形をつくれる。これが、標準化ということなのだろうと実感した。問題解決手法を共通言語として全員が使えるというトヨタの強さにゾッとした。この論理的思考にデザインシンキングなどの発想を組み合わせれば何でも出来るのではないだろうか。2022/10/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8078178
  • ご注意事項

最近チェックした商品