未来のイノベーターはどう育つのか ― 子供の可能性を伸ばすもの・つぶすもの

個数:1
紙書籍版価格
¥2,090
  • 電子書籍
  • Reader

未来のイノベーターはどう育つのか ― 子供の可能性を伸ばすもの・つぶすもの

  • ISBN:9784862761798

ファイル: /

内容説明

<p>イノベーターの資質とは何か。
なぜそれが今後ますます重要になるのか。
それはどのように芽生え、どうすれば育てられるのか。
エンジニア、起業家、デザイナー、社会起業家、彼らの両親、
グーグルやアップルなど独創的な企業の人材開発担当者、
MITやスタンフォードの教育者……大勢の人に取材を重ね、
家庭環境から大学教育、企業文化まで俯瞰して見えてきた
「イノベーション能力」の源泉とは?

「未来を気にかけるあらゆる人にとって重要な本」
ダニエル・ピンク(『ハイ・コンセプト』『モチベーション3.0』)
「教育に関心のあるすべての人の必読書」
クレイトン・クリステンセン(ハーバード・ビジネススクール教授、『イノベーション・オブ・ライフ』)
「あなたが教員なら、従来型の教育に苦しむ子の親なら、
創造的な人材を求める経営者なら、本書を読んでアイデアを書きとめ、
起こすべき変化のために自分の役割を果たしてほしい」
ティム・ブラウン(IDEO社長兼CEO、『デザイン思考が世界を変える』)
</p>

目次

1 イノベーション入門
2 若きイノベーターの肖像
3 STEM系イノベーター
4 社会イノベーター
5 学びのイノベーション
6 イノベーションの未来

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

5 よういち

71
21世紀の経済を引っ張る新しいエンジンとなるイノベーターの育て方。◆イノベーターに求められる資質「好奇心」「コラボレーション」「統合的思考」「行動志向」「実験志向」◆不可欠な要素「専門性」「クリエーティブ思考」「モチベーション」 このうちモチベーションがもっとも重要。・外的モチベーションと内的モチベーションがあるが、内的が必要→3つの要素「遊び」→「情熱」→「目的意識」◆イノベーターに育てるには→子どもに与えるオモチャを減らし、想像力を促すものを与える・自分で情熱を燃やせるもの見つけさせ、追いかけさせる。2018/11/29

Koichiro Minematsu

32
学歴というレベルの教育では、もはやイノベーションは生まれない。「知っている」だけではなく「知っていることから何ができるか分かっている」まで到達していること。そして、決して一人ではイノベーションは生まれないことを理解する。メンターがいる、チームをつくる。コラボレーションし、遊びや情熱から着想すること。フィンランドに学ぼう。2019/08/10

yukiko-i

18
学習指導要領の改訂とともに、学校教育の変革も求められている。大学入試の方法も変わる中、21世紀型スキルが身につく授業法の開発が必須だ。アクティブラーニングといった課題解決型授業のように、教師の役割も「寄り添うガイド役」へと変容しなければならない。本書は、イノベーターの育った環境にも言及されていて、大変興味深かった。2015/09/05

超運河 良

14
子供の頃、自分の想像力を駆使して役を演じ時間を忘れるぐらい楽しく遊んでいた頃の想像力は将来の創造力になる。遊びを通し自然と仲間との接し方や協力を覚え楽しそこに情熱が生まれてくる。多くは教育の中で世間の物差しで枠を作りやがて大人になると子供の頃の枠にとらわれない想像力よりも世の中での枠の中の想像力で自分の能力を決める人間になっていく。イノベーションよりも現状維持になってしまう。イノベーションは世の中で思い込まされた枠を捨て制限の無い想像力からイノべーションが生まれる。根拠のない褒め言葉こそ子供の可能性がある2015/09/12

イノベーター

13
内容は間違っていないと思いますが、わざわざ読まなくても、という印象は否めない一冊でございます。 http://www.4-de.net/changebook/?p=6222014/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8093982
  • ご注意事項

最近チェックした商品