日本経済新聞出版<br> 労働時間の経済分析

個数:1
紙書籍版価格
¥5,060
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

日本経済新聞出版
労働時間の経済分析

  • 著者名:山本勲【著】/黒田祥子【著】
  • 価格 ¥3,960(本体¥3,600)
  • 日経BP(2015/01発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 1,080pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784532134518

ファイル: /

内容説明

現代日本人の働き方に関する事実や問題を、個票データを用いた緻密な分析によって幅広く検討した上で、今後の働き方はどうあるべきかを論じる労作。わが国労働市場分析の本格的決定版。オリジナル(紙の本)は2014年秋に、第57回日経・経済図書文化賞を受賞したほか、主要経済誌、全国紙の書評などで高い評価を得ています。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

17
日銀出身のエコノミストらによる実証分析。脚注、データ豊富。不況期の残業調整のために平時から労働者に残業要請すること残業の糊代(バッファー)説という(37頁脚注22)。内部留保の労働時間版とも言えるかも。非正規の深夜化(79頁~)。正規に就けない労働者が止む得ず、深夜や早朝の非正規職で糊口という解釈(85頁)。どうしたら不足分を補てんするか。こればかり考えねばならず、非正規人生は過ごせない。 2014/12/10

koji

6
労働時間は、アベノミクスの成長戦略の一つ、何より企業の時間当たり生産性向上の鍵概念です。私の実感と本書の結論は概ね整合的です。そして何よりコラムが参考になります。「江戸時代の手代の働き方が現代の正社員のルーツ」、「日本は一律「休日」と定めることで多くの人が安心して休みをとっている」、「日本の職場を離れて初めて長時間労働を認識するようになった」、「英国では定時で仕事を終え、同僚と飲みに行き短時間コミュニケーションを図るスタイル」、「日本の根回しは英独の倍以上」等。学術書ですが、ビジネスマンにお勧めします。2015/01/02

まろにしも

5
★★★★★ 長時間労働の是正が社会で話題になっており、非常に興味深く読んだ。労働の固定費が大きく、雇用を守ることに重きがおかれる日本的経営のもとでは、好況・不況の波があっても雇用人員数で調整せずに、労働時間で調整する誘因があり、失業率を抑制するという意味では経済的合理性があるものの、不効率な長時間労働も存在し、その要因について、納得しながら読み進めた。素晴らしい良書であった。2016/12/31

hurosinki

3
大規模な個票データやパネルデータを用いていることが本書の最大の特長と言える。良質なデータにまともな分析手法が組み合わさった手堅い実証研究。パネルデータで時間不変の特性をコントロールできるのは強い。 第一部は労働時間の変化の把握(1〜4章)、第二部は労働時間を規定する要因の検討(5〜7章)、第三部はワークライフバランスの実現に向けた方策の考察(8〜10章)という3部構成。 近年の平均労働時間の減少はパートタイマーが増えていることによるもので、フルタイム労働者では依然として長時間労働が続いている(第1章)。2023/03/31

Ryota

3
日経の賞を受賞しただけあり、テーマが今日的で、データの分析や主張の整合性がしっかりしている。日本人は労働時間が長く、生産性が低い。労働1時間あたりのGDPではアメリカ100に対し、日本は66である。これには経済合理性、労働者の交渉力、ピア(同僚)効果、細部にこだわる、根回しの時間が長い、仕事大好きという国民的選好が影響する。しかし、海外赴任すると労働時間が短くなるらしい。これが、意見ではなく、事実で示されているところが凄い。今後は、顧客満足につながるところにもっと時間を使うことが必要という主張に納得。2015/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7991121
  • ご注意事項