- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
血液がうまく流れる状態を「サラサラ」だとすると、コレステロールや糖、中性脂肪が増えすぎて流れが悪くなった血液は「ドロドロ」といえます。ドロドロ血液は動脈硬化を促進して、血管をデコボコにします。放置すれば、高血圧症や脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病を招き、突然死につながる脳卒中や心筋梗塞などのリスクを高めます。サラサラを維持するには、何といっても毎日の食事が重要です。医食同源というように、普段口にしている食べ物には、数々の健康効果があります。本書はそれらを“特効食材”として、どの成分がどんな効果をもたらすのか、どう食べれば効果がより高くなるのかを、具体的なノウハウとしてご紹介。同時に、手軽な運動法や生活上の知恵など、生活習慣全般のアドバイスもいたします。主婦と生活社刊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
taverna77
1
栄養士でも目指さない限り、覚えられないくらい大量の情報にクラクラする。とにかく偏らない食事を心がけたい。前回も感じたけれど、「血液ドロドロ」というワードにはものすごく恐怖感を感じますね。ぼくがお世話になった医者も、コレステロール値はずっと高いままでいると危ない、と言っていましたし。2024/06/30
taverna77
0
食べもの、生活上の留意点、ちょっとしたヒントが散りばめられていて勉強になりました。「血液サラサラ」という言葉を聞いても特にピンときませんが、「血液ドロドロ」という言葉には恐怖を覚えるから人間不思議なものです。医学は目まぐるしく進歩していますので、常に最新の情報にキャッチアップしておきたいと強く感じます。2016/12/09
-
- 電子書籍
- バンドリ! ガールズバンドパーティ! …
-
- 電子書籍
- ワケあり王子様と治癒の聖女 ~患部に触…
-
- 電子書籍
- 幸福は不幸の種 【短編】13 comi…
-
- 電子書籍
- こはる日和。 4巻 まんがタイムKRコ…