寝相

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

寝相

  • 著者名:滝口悠生
  • 価格 ¥1,584(本体¥1,440)
  • 新潮社(2014/09発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784103353119

ファイル: /

内容説明

人生最後の日々を過ごす老人とその孫娘の静かな同居生活を描く「寝相」。失業中の男、元女番長、なぜか地面を這うようになった小学生が織り成す異色の群像劇「わたしの小春日和」。奇妙な美しさを放つ庭を男女四人の視点で鮮明に描き出す「楽器」(新潮新人賞受賞作)。目を凝らし、耳を澄ませるための三つの物語。瞠目のデビュー作。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

58
三作共通に感じるのが「生」であり「音」。前者は光、後者は静けさ。理想と現実のGAPに揺れる心底から辿りつく気づきと悟りが光。一方、静けさとは、実際の音ではなく人生の波。顕著なのが表題作。寝る場所や一緒に横になる人等の差異の1つ1つが光となり、暗喩の音となる。共通項の1つが、他者の動性に自らの失った関係性を追い求めるかのような主人公の悲哀。『わたしの小春日和』は、特に混迷の心情を描写している気がする2016/10/21

かんらんしゃ🎡

57
このゆるさに浸っていられるなら、平凡な人生もまた味わい深いものになる。生者も死者も物質も渾然となり、記憶が混濁しているのかと思うような心象は悠久的であり宗教的でさえある。その奥にあるものは私なんかでは窺うことができない。しかしまあ、正直言って3編続けて読むと頭が疲れる。2018/05/27

散文の詞

40
-寝相- 最初の数ページで、不思議な感じがした。それが消えないまま、読み進めると、不思議と人物の視点が変わって、それが又、不快ではなく、なんだかグイグイ引き込まれ、そして最後のまたまた、不思議なカオス状態になる。 小説なんて、読者がどう解釈しても、受け止めてもいいのだろうが、足をあぐらのように組んでいる寝相の人が最後の時を迎え、その一瞬の出来事だったのかなと思った。 -わたしの小春日和- 前半のほのぼのした雰囲気が、線によって文字通り一線が引かれます。読者が勝手に解釈すればいいのでと言わんばかりです。 2019/11/13

ナミのママ

24
新潮新人賞受賞『楽器』を含む短編集、デビュー作。目の前に広がる世界に、人の中を流れる物語に、ただ目をこらし、耳を澄ますための3つの物語。…なんでもない日常を淡々と書きつづっています。バックミュージックのようで、気がつくと文字だけを目で追ってしまい、意識を集中するのに疲れました。自分の琴線に触れたものがあり、そこだけ目が覚めた気分です。読後、何を伝えたかったのかもわからないものばかりでした。これが作風なのでしょうか、若い作家さんのようなので、これからどんなものを書いていくのか気になります。2014/04/26

そうたそ

20
★★☆☆☆ 新潮新人賞受賞作を含む、ということで少し気になって手にとって見た。新潮新人賞といえば「工場」での小山田浩子さんのブレイクが記憶に新しいが、この作品も新人と思わせない相当な文章力であった。しかし筆力がある一方で、内容はどうも無味乾燥な印象が否めず、非常に読むのに苦労したというのが正直なところ。何が起こるわけでもなくつらつらと文章が綴られていくというような感じ。才能こそ感じたのだが、著者の次回作を手に取るかと言われれば、少し迷ってしまう。面白くないとも言い切れず、評価に迷う作品なのかもしれない。2014/06/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7977992
  • ご注意事項

最近チェックした商品