内容説明
時代が変わったのに、話し方はそのままですか? 上司、部下、友人、子……最近誰と話しても話が通じない、Facebookで関係が深まらない。そんな悩みを抱えるすべての人に送る「新しい話し方」の教科書!
目次
1章 「新しい話し方」5つのルール(自分の頭ではなく「相手の頭の中」の言葉で話す 独り言ではなく「共感させる」話をする ほか)
2章 共感させる―もう「独り言」では通じません(カラオケで歌うように人と話してはいけない 相手の頭の中のモノに「たとえる」 ほか)
3章 つかむ―もう初対面で「肩書き」は使えません(初対面での話の9割は、スルーされている 相手の頭の中を「予習」する ほか)
4章 弱みをさらす―もう「自己PR」はやめなさい(弱みには「もっと聞きたい」と思わせる力がある 人生をグラフにする ほか)
5章 聞き役に回る―これからは「開く力=話す力」になります(リクルートの営業マンは、じつは聞き上手 聞くことは、共通点を探すゲーム! ほか)