- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
朝1杯のコーヒーをじっくり味わうと、
願いがかないやすくなる!?
人気カウンセラーが語る、「願望実現」のあたらしい常識。
感情は、願いをかなえるための“情報”である――多くのベストセラーをもつ人気の心理カウンセラーが、
「願望実現」というあらたなテーマに取り組んだ話題の書。
いま抱いている「実感」が、未来をつくり出す。だから感情は抑えたり、コントロールしたりするのではなく、向かい合って満たしてあげること。
そして幸せの分量を増やしていくことが、願いをかなえ、「なりたい未来」を引き寄せることにつながる。
あなたの人生を変える、もっともシンプルな「引き寄せ」の原理。
*目次より
◎ 「味わう」という実感がもたらす魔法
◎ 気づかない小さなパターンが人生をつくっている
◎ 小さな欲求や願望をかなえてあげることが大事
◎ すべての願望はいますでにかなっている
◎ 争いばかりの人生を選ぶ「見えない理由」
◎ その理想の姿が、なぜあなたではいけないのか?
◎ “いま”この瞬間の幸せの分量を増やしていこう
目次
プロローグ もっとシンプルに願いはかなう
第1章 意識が「人生のひな形」をつくる
第2章 感情は情報である
第3章 すべては無意識からのメッセージ
第4章 争いばかりの人生をやめる
第5章 バランスのなかでスタンスを決める
第6章 罪悪感から脱却する
第7章 もっと自分中心で生きてみよう
第8章 「いま」が変われば人生が変わる
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yamaneko*
37
一つのことに集中して、今を味わい尽くす。毎日心地いい感情を味わうことは、人生に肯定的な情報を蓄積させること。ひいては、思い通りの未来を形作っていく。つい、ながら作業に走ってしまう日常を反省。2014/05/22
ケロコ
21
うーん。そうじゃないんだよなぁ。2016/09/12
ユカコ
5
この著者の本は何冊か読んでいるのだけれど、引き寄せをテーマにしたものは初めてだったのでどんな感じかな?と。良い意味でやっぱりブレないというか。人間関係やら引き寄せやらテーマは変われど、一貫して言いたいことは「自分中心であれ」「自分の感情を感じろ」「今を大切に」というコトなんですよね。これができるようになればシンプルなんだろうなぁ。私はすぐに忘れて悩んでしまう。反省。2015/01/13
Fumie・Vookworm
5
「感情は情報」という言葉が印象に残る。石原先生の本を読んでいると過去の嫌な経験がぶり返してくるので苦しくなるが、成長したいし何か糸口を見つけたくて読む。「脳の働き」についても興味がでてきたので次につなげたい。2014/05/28
noriyorino
4
コーヒーを飲む時間を味わうレッスンにしてみる。自分がどんな感じ方をしているか、それを道しるべとするならこれまで複雑に見えていた世界からムダなものが削ぎ落とされてスッキリ整理されていく。実感とは未来を創り出す情報。感情を味わうことで迷いが消える。感情が解放されて自由になればなるほどその能力が自然と開花していく。罪悪感を覚えることは不自然。自分の望みをプラスに叶えていくには自由であることが大事。自分の感情をスッキリさせることで未来を少し良い方向へ持っていくことができる。自分の欲求、願望を基準にしようと決める。2018/12/31
-
- 電子書籍
- 純潔の男装令嬢騎士は偉才の主君に奪われ…
-
- 洋書電子書籍
- メスバウアー分光法:化学と材料科学にお…
-
- 電子書籍
- なつかしい日本をさがし台湾(分冊版) …
-
- 電子書籍
- 喜怒愛楽一家 バンブーコミックス 4コ…