- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
神原一光33歳。
幼い頃から夢見た「プロテニス選手」からの挫折、
超優秀な同僚に囲まれる焦りとプレッシャー、
大組織の中で押しつぶされそうだった僕は、
「サラリーマンのプロ」になると腹をくくり、
組織の力を最大限生かすことで、
自分の仕事をつくっている。
この本は、厳しいと言われる時代を社会人として全力で楽しむための
神原一光の「サバイバル・マニュアル」だ。
会社の仕事では、達成感は得られないと思っている人へ。
「今」いる場所で、 鍛えて輝け!
目次
0 仕事に対する見方を変える(「フリーランスは自由」の危険 「会社で自己実現」の幻想 「残るか、辞めるか」という思考の落とし穴)
1 自ら学び、自分を磨く(なんでも吸収できるスポンジであれ 自分だけのノートをつくる 「アイデア筋」を鍛える 感情を論理化する 自分の成長を実感する ほか)
2 仕事に没頭し、自分を鍛える(型を「破」るための「守」りの時期 「転社」を考える前にやるべきこと 隣の芝生は青く見えるもの 「自分の代わりがいる」会社の中で イニシアチブと主体性を持つ ほか)
3 会社の資源を最大限生かして輝く(内線帳と社内報という資産 人を生かすコミュニケーション 自己主張はさわやかに 仕事相手と食事する 相手の心理を知る ほか)
4 「会社人」から「社会人」になる(根本・原点・初心に立ち返る やりたくないことを書き出す キャアの8割は偶然が形成する 「二枚目の名刺」を持つ 会社人生を余生にしない)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Norihiro Takeda
2
自己啓発書によくある言葉の羅列でなかなかの薄っぺらさだったけど、「いまの会社で働く理由」を言語化してくれていたのが次の文。"その思いを叶えようと思ったとき、会社や組織を飛び出して、個人で実現させる手段もあるでしょう。(中略)でも、そうではなく、会社や組織を全力で動かして、思いを実現させる方法も残されています。そして、もしかしたら、その方法が実は、社会に一番大きなインパクトを及ぼすことができるかもしれないのです"どの道が最速で最大のインパクトを与えられるのか考えなきゃね。2014/04/20
牛雪
1
最近読書もぜんぜんしてなくて、なんかやる気出したくて読んでみたらなかなかよかった。誰かといっしょに仕事がしたくなる。2018/11/12
Kenji Nakamura
1
転職を考えている時期に読めてよかったです(*´-`)2017/01/29
bori
1
「明日から出来る」が詰まった等身大の自己啓発本。同僚・後輩に勧めたい。33歳の著者が会社の組織力を使って、どのように自分を高め、人に喜ばれる仕事をしてきたか。その事例が満載。▼「でも、33歳のワカゾーの言ってることでしょ?」とバカにしてる人、ちょっと待った!至る所に、著者が取材したトップランナーの言葉が散りばめられてる。池上彰、為末大、カーネギーホールの総支配人、あるお笑い芸人のツッコミの方・・・。普通のサラリーマンじゃ会えない人たちの言葉を噛み砕いて分かりやすく伝えてくれる素晴らしい本。オススメです。2014/03/05
taiki
0
非常に身近な存在の方の自己啓発本、NPOと大企業の掛け持ちをすることの利便性を再認識できる。身近な存在なので、この人を越えられるようにマイルストーンとして読み返したい。2016/10/13
-
- 電子書籍
- 幼馴染のS級パーティーから追放された聖…
-
- 電子書籍
- 姑の遺品整理は、迷惑です 双葉文庫
-
- 電子書籍
- イルミネイト~また恋してもいいですか?…
-
- 電子書籍
- めぐみ 名前で運命がわかる本 〈5〉
-
- 電子書籍
- ねこマンガ缶vol.12 ゲートアッシュ