- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「不動産のプロ」が知りたいポイントを一気読みできる本。平成26年度の税制改正に対応! 消費税アップ、住宅ローン控除拡充なども解説! 住宅・不動産産業の新人さん、不動産融資を扱う銀行員、不動産投資家、大家さん、近い将来相続する人に向けて書きました。
目次
第1章 不動産を購入・取得したときの税金(不動産の購入に対する消費税 契約書などの作成に対する印紙税 不動産取得に対する不動産取得税 税務署からの「お尋ね」への対応 ローンで購入した際の住宅ローン控除)
第2章 不動産を保有・賃貸しているときの税金(不動産保有に対する固定資産税 不動産を賃貸したときの所得税・住民税 不動産を賃貸したときの事業税 不動産を賃貸したときの消費税)
第3章 不動産を譲渡したときの税金(不動産を譲渡したときの所得税・住民税 居住用不動産を譲渡したときの特例)
第4章 不動産を相続・贈与したときの税金(相続した遺産に対する相続税 財産をもらったことに対する贈与税)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
じぇふ
5
将来に向けて必要となりそうなので読了。不動産というテーマに沿って、とても分かりやすく、体系的に税金に関する知識が網羅的に書いてあり、とても良い書籍でした。今後取り組む上でリファレンス的に手元に置いておけると便利と思います。2020/11/16
わたなべ
4
不動産にかかる税金についてわかりやすくまとまっている。基本的なことしか書いていないので見た目以上に内容は少ない(良い意味で)。一つ一つの項目をわかりやすく説明している印象。これ以上細かい部分は税理士向けの内容になってしまうのだろう。不動産業界の新人向けの本のようだが、不動産投資に関心のある人が読んでもためになる本だと思う。2018/10/08
T坊主
4
1)題名の一部の2時間では読めなかった。ノートしたこともあったが、10時間?程かかった。2)分かりやすかった。2015/07/23
Mihoko
3
とてもわかりやすい。 読むのが億劫にならず最後まで読めました。 ダイヤローグの不動産業界二人のやりとりが面白い。 楽しみながら不動産税金知識が手に入る本 2021/07/30
芸術家くーまん843
3
税理士の吉澤大氏が不動産の税金の基本を全網羅。複雑な不動産の税金を「消費税」「印紙税」「登録免許税」「不動産取得税」「固定資産税」「相続税」「贈与税」など項目に分け詳細に説明。業界の新人向けに作られているということもあり実務面で必要な知識、裏技をひと通り網羅しているのが特徴。税額計算のための表など資料も充実しておりこれ一冊あれば不動産の税金知識はほぼ網羅できる一冊。2014/03/09