京成の駅今昔・昭和の面影 - 100年の歴史を支えた全駅を紹介

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

京成の駅今昔・昭和の面影 - 100年の歴史を支えた全駅を紹介

  • 著者名:石本祐吉
  • 価格 ¥1,425(本体¥1,296)
  • JTBパブリッシング(2014/06発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784533095535

ファイル: /

内容説明

京成電鉄の昭和30~40年代を中心とした情景と現在を写真で対比し、駅ごとの解説を加えてまとめた企画。「京急」「東急」「小田急」に続く第4弾。駅ナンバリング順に65すべての駅を紹介するほか、現在は無い白鬚線や谷津支線、博物館動物園など廃止になった駅にも言及。その他、駅や駅名に関するコラムも。巻頭カラーページには、創業以来約100年の歴史をたどる写真・資料類を掲載。鉄道ファンだけでなく、京成沿線の方々など、地域の歴史資料としても重宝する1冊です。
※この電子書籍は2014年1月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります

目次

上野線 京成上野‐青砥
京成本線 青砥‐京成津田沼
成田線 京成津田沼‐京成成田
空港線 京成成田‐成田空港ほか
押上線 押上‐青砥
白鬚線(廃止)
金町線 京成高砂‐京成金町
千葉線 京成津田沼‐千葉中央
千原線 千葉中央‐ちはら台

最近チェックした商品