草木染 - 四季の自然を染める

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

草木染 - 四季の自然を染める

  • 著者名:山崎和樹
  • 価格 ¥1,408(本体¥1,280)
  • 山と溪谷社(2014/03発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784635580335

ファイル: /

内容説明

春は野の草、夏は藍草、秋は落葉、冬は紫根。草木にやどる美しい色彩を、四季折々に染めあげよう。染料植物77種とその染め色見本914枚を収録。 草木染をはじめたい人や、もっと深く草木染の色を知りたい人のための、ビジュアル・ブックです。 おだやかで、どこか懐かしい草木の染め色。本書は、染料植物の「染め色図鑑」を主体に、染め方の基本、染め色の工夫なども付しました。 新しい染色法のハウツーも加味、今回あらたに「重ね染め」による技法を収録。実に鮮やかで艶やかな色から、天皇や皇后にのみ使用を許された色など 32色を新たに紹介しています。 エコライフ、ナチュラル指向の方、化学物質過敏症の方にもおすすめの内容です。

目次

四季を染める(春―野原の草で染める 夏―アイで染める 秋―ウールを染める 冬―寒中に染める)
染め色図鑑(野や河原―増えすぎた帰化植物や身近な雑草を摘む 雑木林―ドングリ、落葉など雑木林は染材料の宝庫 庭木や街路樹―落葉や剪定した枝を利用する 家庭栽培―庭先やベランダで、染料植物を育てる 染料店―代表的な染材料と、根、樹皮などが手にはいる 台所―食材のあまりものを再利用する)
染め工房(染める前に 染め技法 重ね染め色見本)

最近チェックした商品