- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
日々、膨大な仕事量に追われ、ただ右から左にこなしていく――そんなやり方では目覚ましい成功は望めない。急所となる1点を見つけ、そこに力を集中すれば、あとはドミノ倒しのようにとてつもない成果がもたらされる。その1点の見つけ方と攻略法を教えます。
目次
1 嘘―私たちを惑わし、つまずかせるもの(「すべてのことは等しく重要」という嘘 「マルチタスクは効率的」という嘘 「規律正しい生活が必要」という嘘 「意志の力は常に万全」という嘘 「バランスのとれた生活が肝心」という嘘 「大きいことは悪いこと」という嘘)
2 真実―生産性へのシンプルな道(的をしぼり込む質問 成功の習慣 優れた答えへの道)
3 目覚ましい成果―秘められた可能性を解放する(目的を持って生きる 優先事項に従って生きる 生産性を目指して生きる 三つの誓い 四人の泥棒 旅)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tαkαo Sαito
81
今社会人一年目ですが、日々の仕事にすぐ活用したい考え方が詰め込まれていました。とても良いビジネス書だと思いました。おすすめです!もちろんすぐ使いこなせるようにはならないとは思いますが、徹底して著者の考え方を仕事中に試そうと思い、仕事しています。気のせいかもしれないけどたまに仕事終わりに手応えも感じる時もあったり。毎日仕事(まだ一年目なのでそこまでではないですが)はやはり大変ですのでいろいろな人の仕事に対する考え方を試してオリジナリティーを見つけてもしくは作っていきたいです!明日からも仕事を頑張りましょう!2015/10/26
超運河 良
48
人は100パーセント自分の思い込みで人生を作っている。普段の生活が当たり前に感じてしまうのは、自分の思い込みが無意識になっていて、そのことにおかしいと感じなくなっている。一度、自分の夢や目標が信念になると、自分の持っている思い込みのおかしな所が見えてきて、古い信念を捨てることができる!思い込みを変えるには自分の目標や夢を心の中に入れることで、内面の自分のおかしいところが出てきてそれを変えていくだけで世界が広がり夢が現実化される。何事、大きく物事を考えると、全ての範囲をカバーできる思考になる。大は小を兼ねる2016/01/22
KAKAPO
29
千葉県から出なかったGW…4日に買った『ワン・シング』を読み終えました。また明日から仕事に出かけなければならない自分と読メの皆さんに、著者からのメッセージを届けたいと思います(気に入った人は、本を買ってね♪)。「一足飛びに目標にたどり着けるわけではない。毎日、毎週、毎年【一つのこと】に従って生きることで生じる弾みによって、非凡な人生を築くことができるのだ。」※【一つのこと】とは、あなたの求める大部分のものをもたらす少数の選り抜きの活動で、成功の核となるものであり、目覚ましい成果を目的とした出発点のこと…2017/05/07
T K
18
それをすることで他のすべてがもっと容易になるか不必要になるような、私にできる「一つのこと」は何か?それを見つければ「ドミノ倒し」のように突き抜ける。2015/09/16
tonpi
17
何か言葉が入ってこなかった^^; もう一度読んでみようと!2014/03/27