- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
年間3000万PV突破! ビジネスマンにいま一番読まれている「東洋経済オンライン」人気No1コラム
「グローバルエリートは見た!」の著者、待望のデビュー作!
【1】世界中のエリートから学んだ仕事術を完全体系化!──どの仕事も本質は同じ、だからすぐに役に立つ!
●「トップエリート」に学ぶ仕事のスキル
・年収5億円でも、あえて1000円の腕時計をつける
・資料の文字の位置やサイズは、1ミリ単位で徹底的にこだわる etc
●「二流のエリート」に学ぶ仕事のスキル
・優秀な部下には、上手に追い抜かされる
・4割間違えても、サービス精神で評価を高めて、トップになる etc
●スペシャル付録は「今すぐマネできる!」さらに実践的な12のテクニック
・「与太話」の鬼になって、コミュニケーション力を極める
・IQより愛嬌を高めて、社交力を極める etc
【2】特別編でエリートの恋愛・結婚・離婚事情も徹底解説!──壮絶なプライベートにも学ぶところはある
・なぜ勝ち組なのに婚期を逃す?なぜエリートには離婚が多い?
・キャバクラ嬢に平気で3000万円も費やすファンドマネジャーの真の目的は? etc
大人気コラムなのに、なぜ220ページ以上も書き下ろしたのか?
書籍にしか「書けなかった」スキルや教訓が満載!
笑って、泣いて、役に立つ!こんなビジネス書、いままでなかった!
★世界のトップエリートの7つの共通点――「業界のエース」は普通のエリートと何が違うか?
★15の仕事の極意――トップからも二流からも学ぶことはある
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hisato
40
グローバルエリートは、同じ人間だけどもはや違う種族なんじゃないかと思う話ばかりでした。 うーん、とても興味深いし、少しは参考にできる部分もあるとは思ったけど、この仕事の極意はマネできないw 恋愛・結婚事情編もスケールが違いすぎます。まあ、悩みは誰にでもあるという意味で共感できるかもですが、前提が年収ウン千万の人の話なので、やっぱりなんか違う世界になっちゃってます。 ビジネス書のはずなんですが、割と笑ってしまうしかない話が結構多かったように思います。 最後のスペシャル付録が一番タメになりそうでした。2016/10/12
はるき
34
タイトルが派手すぎて、異次元の話と思いがち。でもふたを開けてみれば、実生活に応用できそうな話が沢山ありました。ただ、やや文章が粗削りかも。2018/05/15
たまきら
32
先日読んだ彼の本が面白かったのでこちらも。エリートとして高収入を得て世界経済の中心で日々を送っているエネルギッシュな人たちをパーソナル指向、多くの人に見られる素質を具体的な例をまじえ紹介している部分は大変面白かった。同時に後半を占める多くの人が結婚に失敗していること、本当の幸せとは何かといった章も面白かった。できればこういう本を女性の編集で読んでみたい。2022/01/26
booklight
28
グローバルエリートでさえ、上司には逆らわないんだ。頭はみんな良いので、差がつくのはそれ以外の「誠実さ」や「おやじころがし」など。コンサルで重要なのはIQよりもEQだとか、期待値のコントロールとか。頭の良さ売りかと思っていたイメージが変わった。プライベート・エクイティとは、企業再建屋(ホワイトファンド)。培った人脈で最強チームを立ち上げて対応。注意点は「友人とは組まない」「仕事と利益配分は事前にきめる」「優秀な部下をやめさせない」。人間関係や信頼さえもきちんと構築できてやっと土俵にのれるということに驚いた。2022/03/01
魚京童!
24
マ、マッキンゼーで働く気はないからな。2015/02/21