集英社新書<br> 日本ウイスキー 世界一への道

個数:1
紙書籍版価格
¥836
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

集英社新書
日本ウイスキー 世界一への道

  • 著者名:嶋谷幸雄【著】/輿水精一【著】
  • 価格 ¥748(本体¥680)
  • 集英社(2015/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784087207200

ファイル: /

内容説明

日本のウイスキーは「世界五大ウイスキー」の一つに数えられ、近年世界のウイスキー賞で最高賞受賞が相次いでいる。西欧に起源を持つ蒸留酒にもかかわらず、90年に及ぶ試行錯誤の末に、日本の風土を生かした独自の高品質ウイスキーを生むに至ったのである。今や「ジャパニーズ・ウイスキー」は世界中のウイスキーファンを虜にしている。世界を驚かせた日本のウイスキーはどうやって造られたのか。サントリーの蒸留所工場長などを歴任した醸造の大家と、そのブレンド技術で世界のトップに立つカリスマブレンダーが、ウイスキーの製造法から楽しみ方まで、至高の味わいの秘密を惜しげもなく明かす。【目次】第一部 ウイスキー「生まれ」の現場から 嶋谷幸雄/第一章 ウイスキーとは何か/第二章 環境、水、原料/第三章 製表/第四章 ピーティング/第五章 仕込/第六章 発酵/第七章 蒸留/第二部 ウイスキー「育ち」の現場から 輿水精一/第八章 製樽/第九章 樽詰/第十章 貯蔵・熟成/第十一章 ヴァッティング、ブレンド/第十二章 後熟/第十三章 濾過および瓶詰/第十四章 ウイスキーのテイスティング、楽しみ方/おわりに 輿水精一/謝辞

目次

第一部 ウイスキー「生まれ」の現場から 嶋谷幸雄
第一章 ウイスキーとは何か
第二章 環境、水、原料
第三章 製表
第四章 ピーティング
第五章 仕込
第六章 発酵
第七章 蒸留
第二部 ウイスキー「育ち」の現場から 輿水精一
第八章 製樽
第九章 樽詰
第十章 貯蔵・熟成
第十一章 ヴァッティング、ブレンド
第十二章 後熟
第十三章 濾過および瓶詰
第十四章 ウイスキーのテイスティング、楽しみ方
おわりに 輿水精一
謝辞

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

TSUBASA

11
世界的にも高い評価を得ているジャパニーズウィスキー。その現場に立つ嶋谷氏と輿水氏がウィスキーが出来るまでを語った一冊。かなり内容が専門的だし、用語の説明も不十分なのでウィスキー作りの工程を知りたいだけならあまり向かないかも。「つくり手として経験、体感したことを中心にまとめたつもり」と言ってるけどもっとそんな部分があっても良かったなぁ。それはともかく、ジャパニーズウィスキーがあそこまで緻密で複雑な味わいを持つようになったのは、日本人の職人的な気質あってこそだったのだろうなという気がします。2014/07/15

やきそば

7
自家製ハイボールを飲みながら積み本崩し。ふむふむと読めた。2020/05/03

明野 立佳

5
あまりのことに、頭から湯気が出そうだ。 ウイスキーとは、というよりも、いかにしてウイスキーは つくられているのかという…。 この本を読んだらウイスキーが作れるようになる、 なんてことは無いんだけれど、読むだけでウイスキー作りの 細かさと、作り手の緻密な情熱に当てられてしまう。 のんでみるか…。2014/12/30

とん

4
ウイスキーの作り方について, 一般向けにしては詳しく書かれた一冊. 著者である輿水氏が書いた新潮新書のものより詳しく, より専門的に知りたい人向けだ. 新潮新書で物足りない場合の第2ステップと捉えると良いと思います. 2017/06/07

A

3
奥が深すぎるウイスキーの話。輿水さんの口から語られる多彩な顔をもつお酒。作り方やフレーバーのことなど事細かく読める。ウイスキー、サントリーの思いの詰まった一冊。2014/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7862046
  • ご注意事項

最近チェックした商品