- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
情報通信革命=IT革命の本質とは何か。
進化を続ける技術をどのように捉え、未来を予見すればいいのか。
そして、ITの力を活用して、社会をよりよく変革していくにはどうしたらいいのか。
ビジネスリーダーにITとの関わり方の指針を与えてくれる一冊!
ITは人間社会の将来に幸福をもたらす道具ともなる。
いまは農業革命、産業革命に続く、第三の革命期にある。
過去の価値観やシステムを瞬く間に時代遅れにし、
新しい価値観やシステムに取って代わられる革命を目の前にして、
私たちは生き残るための方策を準備せざるをえなくなった。
IT革命をもたらしている三大要素技術は進化を続けている。
経営者には少なくとも「ITによって何ができるか」を知っておいてほしい。
そうすれば、「自分たちがやりたいこと」を起点に“手段”を選ぶことができる。
【主な内容】
第1章 ITの力が社会を変える
第2章 革命をもたらす技術は進化を続ける
第3章 未来を予見する力が競争優位をもたらす
第4章 IT生産技術の革新がもたらす恩恵
終章 経営者とITの関わり方を考える
目次
第1章 ITの力が社会を変える(トフラーが唱えた「第三の波」は続いている 情報とは何か ほか)
第2章 革命をもたらす技術は進化を続ける(三大要素技術は進化し続ける 情報を伝達する「ネットワーク」 ほか)
第3章 未来を予見する力が競争優位をもたらす(グローバリゼーションの歴史を振り返る IT、インターネットによって形成される「もうひとつの地球」 ほか)
第4章 IT生産技術の革新がもたらす恩恵(「業務の効率化」「業務の革新」から「業務の創造」へ 日本企業のITへの投資額は小さい ほか)
終章 経営者とITの関わり方を考える(情報通信革命の真っ只中にいる私たち ITがもたらす“影”をコントロールする)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
フジマコ
nizimasu
Kentaro
Masaya Takemura
ひびな
-
- 電子書籍
- 歴史民俗学 No.3
-
- 電子書籍
- ごくとも。~極道の孫と友だちになりまし…
-
- 電子書籍
- 碆霊の如き祀るもの
-
- 電子書籍
- SNS狂の女~自己顕示欲のバケモノ~(…
-
- 電子書籍
- 神眼の勇者(コミック)分冊版 2 モン…