内容説明
「HTML5タグの誤用で恥をかいた」「分厚い仕様書は読み切れない」コーダー&デザイナーのためのコーディングガイド。大手ポータルサイトのディレクターが、XHTMLやHTML 4からHTML5へ移行するためのポイントを豊富な実例でムダなく解説。新要素や仕様変更の基礎から、実務におけるマークアップの考え方までしっかり身に付く。※本書は、HTML5仕様書のW3C勧告候補(2013年8月6日更新版)に基づき執筆しています。電子版には「HTML5カルタ」は付属しておりません。
目次
第1章 導入編―これだけは押さえたいHTML5の基礎知識(いまさら聞けないHTML5とは HTML5を使うときに必要な準備 ほか)
第2章 入門編―有名サイトで学ぶXHTML 1.0とHTML5の違い(XHTML 1.0からHTML5へ移行する第一歩 セクション関連要素でセクションを明示する ほか)
第3章 新要素・新属性編―HTML5の新要素・新属性をしっかり理解する(HTML5の「アウトライン」と「セクション」を理解する HTML5のコンテンツモデルとカテゴリー ほか)
第4章 仕様変更編―意味や使い方が変わった要素・属性を知る(コンテンツをグループ化する要素 テキストレベルの意味づけに関する要素 ほか)
第5章 実践編―実例に見るHTML5マークアップのコツ(ブログをHTML5でマークアップ カフェのサイトをHTML5でマークアップ)
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- ドールハウスの銀次さん【分冊版】 9 …
-
- 電子書籍
- 50億の遺産を相続したら3人のイケメン…
-
- 電子書籍
- 三枝さんはメガネ先輩と恋を描く【分冊版…
-
- 電子書籍
- 沖縄池間島民俗誌
-
- 電子書籍
- 移された顔