- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
初対面の人、偉い人、苦手な人…。どんな人とでも話のきっかけになって会話がトントン進む、「きっかけ」フレーズが100連発!たった10秒で相手の心をつかみ、昔からの友だちのように仲良くなれる魔法の言葉で、ビジネスもプライベートも、もう大丈夫!
目次
第1章 初対面の会話で困った!
第2章 関係が深まらずに困った!
第3章 会話が続かなくて困った!
第4章 大勢の前でしゃべらなきゃいけなくて困った!
第5章 相手のノリが悪くて困った!
第6章 デリケートな話題で困った
第7章 目上の人と話さなくちゃいけなくて困った!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱんにゃー
35
ほめてもらっていいですか? 「「調子はどう?」「若くなりましたね」と自分からきっかけを作ったら… そのあとも……… ムリ」 んなこと無いのを (コ)メントに 抜き出してみました。2014/04/08
えっくん
29
★★★★☆桂分枝に弟子入り後、芸人となり当時のキャリアを生かしながら現在はコミュニケーション講師をされている著者のノウハウが詰まった本です。初対面の会話が続かない~、目上の人との会話しないといけない~などの困ったシチュエーションごとに100のフレーズが収録されています。さらにそのあとに続ける会話のフレーズの深堀、言い換えなどのバリエーションもありこんな言い回しがあるのかと関心しました。上司と二人きりになって気まずい雰囲気になった時も上司のプライドをくすぐるようなフレーズも参考になりました。2025/05/12
えっくん
27
★★★☆☆図書館本。芸人でコミュニケーションインストラクターの著者が初対面の人との会話、ノリが悪い人との会話、目上の人との会話など様々なシチュエーションにおける困ったときの会話100フレーズを伝授しています。文枝師匠に弟子入りされていただけに笑いをとる掴みも盛り込まれていました。タイトル通り最初のきっかけ作りが大切で、オープンフレーズを持ち出して相手が言いたいこと引き出したり、目上の人であれば自尊心をくすぐるテクニックも有効です。コロナ禍で対話することが難しい時期だけに、会話力の大切さもより感じます。2020/08/07
にく9
17
人見知りっ子なので、こういう本もたまには面白いな。桂文枝師匠の弟子が書いた本。こんなこと話しかけたあと、、こうなったらどうしようと恐れないで(でもポジティブかネガティブかは気をつけること)積極的に話しかけてみよう。一人遊びして育ったので人付き合い苦手なんで友達少ない。2014/09/20
えがお
9
打ち解けない人と話さないといけない時、大勢の前で話さないといけない時・・・出だしにつまりがちな時に、「つかみはOK」目指すきっかけフレーズ集。こんな風に、気の利いた会話できる人になりたい・・・(´-∀-`;)2014/04/01
-
- 電子書籍
- 英霊の盤上遊戯【タテヨミ】 30話
-
- 電子書籍
- 忍者と極道(5)