中経出版<br> この世から苦手な人がいなくなる

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

中経出版
この世から苦手な人がいなくなる

  • 著者名:伊庭正康
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • KADOKAWA(2013/12発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046000569

ファイル: /

内容説明

相手を「好き嫌い」で判断するのではなく、フラットな視点で見ることができる魔法のコミュニケーション術「ソーシャルスタイル」を伝授。会話を相手のルールに合わせることで、円滑な人間関係を築けます。
(底本初版発行日:2013/11/22)

目次

1 苦手な人がいなくなるソーシャルスタイル思考
2 職場のつらいプレッシャーをかわす
3 振り回されるストレスから身を守る
4 “ぬるい人”をやる気にさせる
5 腰が重い人を動かす
6 ソーシャルスタイル思考に磨きをかける

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アルカリオン

10
考え方・進め方には相性があり、そこが噛み合うかどうかで優秀かどうかという評価も大きく変わる。様々なパターンを設定して、その一つ一つに対して「こういう場合はこうする」というアドバイスを紹介している。私は一つ一つを細かく読むのではなく全体を速読して演繹的に二つのエッセンスを抜き出した▼①自分の『枠』を広げよう。②人を見て法を説け。2023/10/10

takam

8
性格を4つのパターンに分けて、それぞれに対しての接し方を説明している。これは問題の当事者にならないと読むモチベーションが起こらない手の本だと思う。というのも、かなり具体的に人との付き合い方が書いており、全てを常に実行することは緊張感を要する作業だと思う。ストーリー的には物語は展開せず、箇条書き的な書き方になっているため、適宜読む本として活用した方が良い。2019/08/12

エムパンダ

4
ビジネスでの性格・行動のパターンを4種類の型に分類し、それぞれに対する攻略法がシーン別に簡潔に書かれている。上司や同僚・取引先の人々を思い浮かべて型を考えながら読むと、とてつもなく納得感がある。「だからダメだったのか!😅」という気づきが多かった。これはずっと読み返しそう。2025/02/16

yyhhyy

2
理論派・勝負重視派・共感型・注目型(楽しさ重視?)というよくわる4分割のタイプ別。上司だったり部下だったりした場合の「かわし方」の紹介。パターン別に相手が望んでいるポイントを探って取り敢えずYesと答えて実行するかどうかは一拍置いておけ、という指南本。2022/11/13

くら

2
なるほど。好き嫌いの感情は置いておいて、相手が何を重視するタイプなのか見極めること。そうすれば、相手の言動の根拠と意味がわかるので、効果的な対応が可能となる。それはお互いにとってハッピーなこと。本の中に出てくるエピソードはどれも面白くてためになった。人によってこんなにも考え方が違うものだと改めて理解でき、つい、自分のものさしで人を測ってしまっていたことを反省した。2015/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7754071
  • ご注意事項

最近チェックした商品