カイシャ語 使える!大人のコトバ辞典

個数:1
紙書籍版価格
¥1,210
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

カイシャ語 使える!大人のコトバ辞典

  • 著者名:福田稔【著】
  • 価格 ¥726(本体¥660)
  • 小学館(2014/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784093883351

ファイル: /

内容説明

必携!社会人・大人の新教養コトバ辞典!

即!役立つ、
コトバ、言い回しを500以上収録!
就活にも、新人教育にも、今さら訊けない上長にも!

たとえば・・・

【読めない!】(書けなくてもOKだが…)
*俯瞰 *瑕疵 *職人気質・・・

【訊けない】
*アサイン *アジェンダ …カタカナ言葉
*リスケ *ブレスト *キャパ …やたら多いカタカナ略語
*ASAP *CS *NR *MTG …頭文字並べ、辞書でもわからない

【勘違い&どっちかな?】
*姑息な手段→<誤>卑怯なやり方
*うがった見方→<誤>偏見
*うる覚え?うろ覚え?
*要件?用件?
*好意?厚意?

【フツーの意味ではなく、カイシャ語ならではの言い方】
*うちが持ちます:モノを持つわけではありません
*一枚かんでよ:ガムをかむわけではない

【重ねコトバ】
ほぼほぼ/いっぱい いっぱい/おいおい/こみこみ

社長の朝礼で耳にする言い回しの解読法や、
会議での切り返し方、
社会人なら知っておきたいお礼の仕方、
社交辞令の言い回し・・・・

知っていると役立つ、知らなきゃ恥ずかしい。
そんな「カイシャ語」の辞典です。

目次

第1章 なんだそういう意味だったんですね 知らないと恥をかくカイシャ語
第2章 ボク漢字弱いんです、では済まされない読み書き頻出のオトナ語
第3章 えっ、なんでそんな意味になるの?不思議なニホン語
第4章 アラ・バナ世代が好んで使うけどマンゴー世代には通じないモノの言い方
第5章 よく見るよく聞くよく使う会議語
第6章 ビミョーな言葉 違いのわかる大人が押さえるツボはココ
特別企画 厳選18の社会人らしいモノの言い方 書き方―平服でお越しくださいってどんな服?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えも

15
ちらっと読んで、知ってる知ってる、常識だぜ。って思って借りましたが、知らないコトバも時折あってガックリです。アサインとかクロージングとか、ウチの職場では使わないし。2014/05/03

なつき

6
働いている人なら耳慣れた言葉でも、新社会人には漢字変換できないものも多い。聞き返すにも微妙なカイシャ語の気軽な解説本。耳をスルーしていくカタカナ語の意味確認にも使えます。2014/03/28

ササキマコト

6
肩肘張らないで読める内容でした。そこまで小難しくはないですが、だからと言ってふざけているわけでもありません。『オトナ語の謎。』を、もう少し真面目にしたような感じですかね。新入社員や内定をもらった学生さんは読んでおいても良いと思います。既に社会人な人は、娯楽目的で読むなら、まぁ。勉強目的で読むには、ちょっと浅い印象を受けました。2014/02/06

だいすけ

4
何気なく使っている言葉や、全く知らないことも書かれており、参考になった。所々に出てくるオヤジギャグ?もいい感じ。2022/02/10

やすにぃ

3
知ってるつもり…よくあることだけど… 知ってるつもりより、やっぱり知ってるほうが良い! そんな気にさせてくれる本でした?2018/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7595187
  • ご注意事項

最近チェックした商品