- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
なぜかはわからないけど、やることなすこと全部うまくいく──。そんな「すべてがうまくいっている1%の人」と、「何かがうまくいっていないその他99%の人」の違いはどこにあるのか?本書では、両者を分ける「45の分岐点=ほんのわずかな習慣の違い」を、歯科医師、セラピスト、コーチとして6万人以上の悩みに接してきた著者が徹底解明。
目次
第1章 1%の人だけが実行している「セルフイメージ」の高め方<br/>第2章 1%の人だけが実行している「時間」の増やし方<br/>第3章 1%の人だけが実行している「仕事」との向き合い方<br/>第4章 1%の人だけが実行している「人間関係」のコツ<br/>第5章 1%の人だけが実行している「勉強&自己投資」法<br/>第6章 1%の人だけが実行している「幸福感度」の高め方
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
団塊シニア
45
タイトルに惹かれ購入、現役世代向けの啓蒙書という感じがする内容である、シンプルでわかりやすいけどこの1%をひとつでも実践することが大切だと感じた。2015/05/01
KAKAPO
39
『うまくいっている人は。自分の「よいところ」自分の満足感を大切にし、自信は「自分で作っていくもの」と考えている。うまくいっていない人は、自分の「ダメなところ」他人からの評価を気にし、自信は「他人が与えてくれるもの」と思っている。』とのこと。私が気に入ったのは、『成功者たちは時間のクオリティを高めてつかっているから、有限のタガがはずれ、1日24時間の価値を無限といってもよいくらい拡大できるのです。その結果「時間が足らない」という不満がが入りこむすきはみごとに消えてしまうのです。』というところです。2015/07/07
AKIKO-WILL
31
タイトルに惹かれて読みました。特に「心が変われば 行動が変わる 行動が変われば 習慣が変わる 習慣が変われば 人格が変わる 人格が変われば 運命が変わる 運命が変われば 人生が変わる」そうなんだよね。とこの本を読み、すぐに実践する人は1%の人なんだ!と気づきました。2015/02/15
キャラメルベイベー@道北民
23
すらすら読めました。時々読んで復習したいものだなと。2016/01/25
たか
23
軽く読める啓発本 プラスの言葉を意図的に使う 言葉は具体的でないとだめ 人は人でしか磨かれない 限界ギリギリまで自分を追い込む事で自分自身に対する圧倒的な信頼感ができる等 ためになった2016/01/23
-
- 電子書籍
- 無霊根の異端児~死んでも君を守るから【…
-
- 電子書籍
- パワハラギルマスをぶん殴ってブラック聖…
-
- 電子書籍
- 探偵はもう、死んでいる。【ノベル分冊版…
-
- 電子書籍
- 【分冊版】不可解なぼくのすべてを 18…