ぼくたちはきっとすごい大人になる

個数:1
紙書籍版価格
¥638
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ぼくたちはきっとすごい大人になる

  • 著者名:有吉玉青
  • 価格 ¥605(本体¥550)
  • 光文社(2014/01発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784334766368
  • NDC分類:913.6

ファイル: /

内容説明

大きらいな幼なじみに、なぜだかときめくカンナ。教室で浮いた存在の不良にあこがれる和馬(かずま)。親友の家庭事情を知った千里(ちさと)。音楽教師に心を寄せる哲平(てっぺい)。母の愛人に恋する愛(アモ)。クラスメートの死を受け止める3人の男の子。さまざまな状況に、真っ直ぐ本音でぶつかっていく子供たち。大人になって失ってしまった感覚を、鋭く冷静な視点で浮かび上がらせる6編。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

coco夏ko10角

26
6つのお話収録の短編集。いい作品ばかり。有吉玉青さん、大人主人公より子供主人公の作品の方が好きだな。特によかったのは『悪い友だち』と『シュルッセル』大人になる、ということ…2016/05/11

かつやん

24
子供の心情を描いた複雑な思いを描いていて中々面白い。 「イン・ザ・ペイスメント」気付かない想いねー。 「悪い友達」こんな奴ら、いたいた笑 「一心同体」少女の憧れは同性にもあるんだなー。 「シッルセッル」先生に対する憧れ。 「ママンの恋人」不倫のなりの果て、犠牲は子供。 「ぼくたちはきっとすごい大人になる」なるほど、この短編が面白い。 この子達は、日本では変わった大人になるうけど有望かもね。2018/10/25

katsubek

23
短篇集。どの作も、一つ一つ考えこませる。特に、最後にある表題作がいい。そう、大人は子どもを見くびってはならない。子どものころを思い出してみたい感覚がある。なかなかいいではないか!2015/12/08

うめ

20
この本が読めて良かった。どのお話も瑞々しさに溢れていて、出てくる子がみんな愛おしくなる。10歳って、幼いようで、だけれども、限られた小さな世界の中できちんと色々考えてる。出来ることは少なくても、自分の気持ちを持て余しても、斜に構える事すら真剣で。大人になるという事は、汚れていく事。それもある意味真実だけれども、汚れてしまった魂でさえ、いつかはきっと愛おしくなるのだろう。人は良くも悪くも変わりゆく。あの頃みたいな真剣さや、新鮮な驚きは喪われてしまったかもしれないけれど、それでも変わりゆける自分を誇りに思う。2015/08/11

ジャンズ

13
10歳前後の子どもとも呼べない少しおませな小学生が6編の短編集の中に描かれている。自分が子どもの頃って何を考えていたのだろうか?大人が思うほど単純でなかったことを再認識させられた。「悪い友だち」から。悪いことをする方が勇気が要る、そして優等生は見せ方がうまいだけ。納得です。「シュルッセル」から。男の子が声が裏返ってしまったけれど最後まで歌い切った。先生は「最後に頼れるのは自分しかない」と教える。素敵な先生2024/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7430167
  • ご注意事項

最近チェックした商品