日本語の技法―読む・書く・話す・聞く─4つの力

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

日本語の技法―読む・書く・話す・聞く─4つの力

  • 著者名:齋藤孝【著】
  • 価格 ¥1,232(本体¥1,120)
  • 東洋経済新報社(2013/11発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492045145

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

人の魅力は言葉が9割

日本人なのに、日本語で損することなんてあるのでしょうか?
人間関係は、言葉でよくなり、言葉で壊れます。日本語力の足りない人は、本人も気づかないうちに誤解され、いつの間にか嫌われていたりします。一方、日本語力が十分な人は、的確に相手の感情を掴んだり、意思を伝えたりできます。だから、日本語力が高い人は人間関係が自然によくなるのです。誰からも好かれる人は、日本語の基礎力が違うのです。

できる大人の日本語の基礎は、「語彙力」「要約力」「感情読解力」の3つです。

語彙が少なければ、自分の意思や感情を的確に伝えることができません。相手の言葉のニュアンスも汲み取れません。多くの語彙を吸収して、文脈の中で使いこなせるようになる必要があります。
自分の意思や感情を要約して伝えると、相手が正しく理解してくれます。相手が言いたいことを的確に要約できると、できる人と思われます。この力は、頭のよし悪しより、訓練したか否かに尽きます。
また、どんな人でも、言葉の裏には感情があります。表面上の言葉だけを追っても、その真意は読み取れません。大人のコミュニケーションでは、感情を読み取る力が欠かせないのです。

本書では、この3つの基礎力を鍛えるトレーニング方法を解説しています。このトレーニングに挑むことで、読む力、書く力、話す力、聞く力を総合的に鍛えるとことができ、技としての日本語を身に付けることができます。

文章を書くのが苦手な自分を、人と話をするのが苦手な自分を、本気で変えたいと思ったとき、学生時代に学んだ「国語」とはひと味違う、超技術的・超実用的な「大人の日本語」の世界に、ぜひチャレンジしてください。

目次

第1部 日本語を基礎から鍛え直す(語彙力 要約力 感情読解力)
第2部 実践!日本語の「技」を磨く(読む力を鍛える 書く力を鍛える 話す力を鍛える 聞く力を鍛える)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

21
ゴシ太本。書き言葉を訓練することが、話し言葉に密度を上げる(26頁)。要約力とは、本質を摑んで他者に伝える力(46頁)。新書1冊を20分で読み、要約を誰かに話す(56頁)。新聞記事要約ノートはやってみたい。左ページに記事、右ページにメインメッセージ、捕捉情報、影響や意識、コメントを書くというもの(92頁)。著者は金持ちだから本を汚して 読めるが、私は図書館の本だから、読書Mでせっせと重要箇所を書き込むのみ。  2014/09/16

Kikuyo

13
斎藤孝さんの文は軽快さの中にも、濃密で大切な事柄がリズムよく語られている。それらは心地よく響いてくるので、お手本としたい人のひとりだ。「コミュニケーションの基本は、意味と感情をやりとりすること」日本語の基礎力アップに大いに役立つ一冊。対人関係のストレスは国語力が不足しているからだと私は思っている、歩き方もそうだが、我流になっているものの1つが言葉だと思う。今さら…と思わずに今から鍛え直していく、豊かな日本語力獲得のために、少しずつ実践したい。2016/02/19

happykyo55

8
冒頭で、「人は日本語で人間性の9割を判断する」の見出しで先ずはガクッとした。 日本語力のない自分には痛い言葉だった。日本語の基礎は、語彙力と要約力と感情読解力。 大学の教授らしく実践を踏まえて鍛える力を紐といて教えて下さってる。文中において、要約してアウトプットする意思でいると自ずとインプットも濃くなるという内容に頷けたし、稚拙な文でも自分の一番の課題に思えた。2014/04/20

ココアにんにく

6
読めば読むほど自分の無知に気付いてしまう。語彙力は日頃の言葉のボキャブラリーの少なさを実感している。要約力は日頃から訓練しないとと気づいた。遺伝的なものと解釈して逃げていた感がある。聞く力、話す力は自身の会話を録音して聴くともう穴があったら入りたい。読む力は読書が好きなので活字には抵抗がないがアウトプットとなるとおぼつかない。残念なままではいられない。72頁の「最初のパス回しでわかる4つのキャラクター」で右上「誰もが目指したい上機嫌な人」がやはり理想的。目指せるヒントがたっぷり書かれていた。2020/12/01

かいりゅ

6
飛行機の中でザッと読了。日本語の大切さを改めて痛感。本書を再読したり、日々の読書を本書のように注意深く試し習慣付けたいと思う。2014/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7389206
  • ご注意事項