- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
投資も貯蓄もこの1冊でOK!ロングセラー「超簡単 お金の運用術」に、NISA(少額投資非課税制度)にも対応した運用術と、アベノミクスとバブルの解説等を加え、内容を全面的にアップデート。初心者でも激動の市場で確実に勝てるコツが満載。
目次
第1章 超簡単お金の運用法の具体的な手順(早速結論をお伝えします リスク運用マネーの投資対象 ほか)
第2章 超簡単お金の運用法をめぐるあれこれ(資金運用の巧拙は「六番目」に大切? 小さくても借金は避ける ほか)
第3章 NISAと確定拠出年金の運用方法(新しくスタートする「NISA」 NISA投資の四原則 ほか)
第4章 お金のあれこれ簡単レクチャー(経済循環と資産運用 インフレ・デフレでとるべき資産運用は異なるのか? ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
T2y@
41
「金融商品」を売る側の下心が赤裸々に描かれており、『儲けよう』では無く、『手堅く』運用を行いたい側からすると、とても有り難い書。 ギャンブルへの向き合い方、お金をドライに考える。など、唸る哲学も。2016/11/30
ひと
39
リスク投資の対象はTOPIXとMSCIコクサイのインデックスファンドのみでOKと言い切ってくれる潔さ。若年層の人的資本や高齢者の小ライアビリティを考慮すると、年代によらずリスクは取れるとのこと。NISAと確定拠出年金の違い(特にスイッチングができるか否かは重要!)とその使い分けに納得。使わないのは本当に勿体ないですね。最後の簡単レクチャーでは、投資にまつわる幅広い解説が提供されています。投資のきっかけとしては入門者向けですが、中級者にも参考になる視点が見つかると思います。2015/06/16
izumi
32
良心的な良書。最初に結論を書いてくれていて、素人にも理解しやすい。最後に著者の趣味の競馬に触れられている箇所も、人間味があって良かった。 図書館で借りたものなので、購入したくなったが、著者のブログに本書を改訂した内容が掲載されており、これで十分な気もする。そんなところも良心的だ。 2016/12/15
taka61
24
初めてのkindleでの読了。思ったより読みやすく、外出先に何冊でも持っていけるのも良い!1冊(1コンテンツ)当たりの値段も紙の本より安く、買い分けるのもありかな♪肝心の内容ですが、著者の著述は潔くて好きです。我々の様なサラリーマンが働きながら手掛けることのできる運用術をわかりやすく指南してくれています。明らかな損や怪しい話を見分ける能力こそが、マネーリテラシーの本質とのこと。厳密にベストであるとかに拘らず、ほぼベストで無難な運用ならいいではないか、の開き直りも私好みです!2014/05/16
デビっちん
23
おカネの運用術の本ですが、おカネに関わる哲学書と言ってもよいのかもしれません。FXは「世界最大最高級のカジノ」、基本的に売り手が熱心に売っているものは買ってもメリットがないことが多い、等バッサリ斬っているのが痛快でした。2018/09/02
-
- 電子書籍
- エンバー・スカイ・レコード~「真」西遊…
-
- 電子書籍
- 10分間集中ドリル 中3 漢字・語句 …
-
- 電子書籍
- あすの僕ら【単話版】(4)
-
- 電子書籍
- スライムの皮をかぶったドラゴン ~最弱…
-
- 電子書籍
- RIDERS CLUB Classic…