なぜ富士山は世界遺産になったのか

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

なぜ富士山は世界遺産になったのか

  • 著者名:小田全宏
  • 価格 ¥1,200(本体¥1,091)
  • PHP研究所(2014/10発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569814704

ファイル: /

内容説明

日本人なら知っておきたい! 「信仰と芸術の源」としての富士。世界遺産登録への長い道のりを振り返り、文化遺産としての偉大な価値を紐解く。「富士山世界遺産採択!」世界遺産委員会のチェアマンであるソク・アン氏(カンボジア副首相)がジャッジ・ガベルを打ち下ろすと、参加者で埋め尽くされた会議場は大きな歓声に包まれました。2013年6月22日午後3時28分(日本時間午後5時28分)、富士山は世界に981ある世界遺産の一つに、また日本では17番目の世界遺産に登録されました。富士山は文字通り、「世界の宝」となったのです。NPO法人「富士山を世界遺産にする国民会議」(中曽根康弘会長)の運営委員長として活動してきた著者が、登録までの知られざるエピソードを紹介し、併せて富士山と文学、富士山と芸術など、文化としての富士の魅力を徹底解説する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

6
富士山が世界遺産として認められるためには、最終的に非常に多くの人が力を合わせた。その中の多くは、無名の人々であった。そのような人が多数力を合わせたからこそ、少数の有名な人間だけではできないような大きな力を生み出せ、そして富士山という物の価値を再認識することができた。2013/10/21

アキ

0
富士山が世界文化遺産になった後に読んだ 世界自然遺産では登録ができなかったので、文化遺産として登録した そこには富士山の山岳信仰も中心的な役割を果たしていた2014/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6954123
  • ご注意事項

最近チェックした商品