小さなひらめきが成果に変わるA4マイ日報で「勝ちパターン」仕事術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

小さなひらめきが成果に変わるA4マイ日報で「勝ちパターン」仕事術

  • 著者名:中司祉岐
  • 価格 ¥733(本体¥667)
  • 幻冬舎ルネッサンス(2013/08発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784779009884
  • NDC分類:336.3

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

1日1枚の日報を書いて、退社前に7分間読み返すだけ。
これだけで、「小さなひらめき」が必ず「成果」に変わる。

日報を読み返して、うまくいったことは「ルール化」し、うまくいかなかったことは「やめるor改善」する。極めてシンプルなこの「勝ちパターン」メソッドは、日々の「報告書」から導き出される。ビジネスにおいて大切なことは、「効率化」でも「成功者のマネ」でもない。「事実」の積み重ねから実態を把握し、「明白な根拠」をもって「揺るぎない行動」を起こすことだ。それが、最短距離で成功に近づく道筋である。
上司や会社に提出するための日報には何の意味もない。自分のためだけに書く日報こそが、世界で一つだけの「成功への教科書」になるのだ。努力が空回りする「やみくも」な仕事の仕方から「根拠ある」行動へと変革する、最強のビジネスツールこそが「マイ日報」なのだ。
本書では、「自分の働き方は正しいのか」、「今の仕事で思い描く将来に近づくのか」と悩むビジネスパーソンに向けて、「克服したい弱点」や「伸ばしたいスキル」に合わせた日報のつくり方・書き方を、クライアントの中から続々と「日本一」を輩出している日報コンサルタントが伝授する。
即実践できるように、巻頭にはA4原寸の日報テンプレートを掲載。

目次

1 なぜ「マイ日報」なら必ず変われるのか?(「マイ日報」は気づきをかたちにする 自分のために書く ほか)
2 「マイ日報」を書いてみよう(8つの要素、何をどう書く? 「朝5分、昼はこまめに、夜7分」 ほか)
3 足りないところを重点強化、「マイ日報」で弱点・苦手を克服しよう(自分のための「弱点克服日報」をカスタマイズ 「仕事の優先順位がうまくつけられない」人は ほか)
4 スペシャル「マイ日報」で誰にも負けない武器を持つ!(生き残りを懸けた園芸店店主がやったこと 「どんな人に」「何が」を考えてアイディアを絞ったたいやき屋 ほか)
5 「マイ日報」で未来予想図をふくらませよう―日報仕事術を成功に導く秘訣(なぜ「日本一」を目指すのか なりたい自分への想像力を働かせる ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

dapiko

3
現在2周目。ようやく今日から日報を書き始めた。 まずは3ヶ月続けることが一番大切。 今日初めて業務を可視化してみたら効率的だったような気がする。2020/10/13

やまだ

2
1枚にまとめるのは大事。 ただ、それ以上に続けるのが大事。2016/03/03

けほんこ

2
よみました 色々かきたいけど 終わりには最後に読むのがおすすめ もしかしたら イニシエーションラブばりに 読み返すかも(笑) 最終章7項目目 すごくわかります ふむこれが書いてあるならやろうと思えるかも 早速 ダウンロードして プリントアウトしました これでわたしが すごく変わったら また書きますね 変わらなかったら 私の意志の弱さだと思います なかなか良いメソッドですよ でもできない この打破に この本がなってくれることを 切にせつにセツニ 願います あっ自分でやれって?(笑)2015/07/28

ozapin

2
中司氏の前の本が好きだったので今回も読んでみた。だいぶわかりやすく書かれている。2013/12/08

飛ぶ鳥

2
経験の蓄積、自己反省の繰り返しこそが大切。その仕組み作りに日報を使う。2013/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7084955
  • ご注意事項

最近チェックした商品