頭が良くなる脳の時間割 起床後から仕事中、アフター5、睡眠中まで、脳に効く24のコツ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

頭が良くなる脳の時間割 起床後から仕事中、アフター5、睡眠中まで、脳に効く24のコツ

  • 著者名:築山節【著】
  • 価格 ¥1,047(本体¥952)
  • マガジンハウス(2013/08発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784838725687

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

「脳が冴える時間」をうまく使えば、やる気が出る・勉強がはかどる、記憶力がアップします! 『脳が冴える15の習慣』の著者が始めて明かす、“脳力”を最大限にUPする24時間スケジュール。たとえば……。

●朝・早朝の準備脳の使い方で一日が決まる
出勤の二時間前に起きる/屋外に出る/散歩をする/新聞は音読……
●昼・オンタイムの効率を画期的にUPさせる脳の使い分け
机の整理/予定表作り/作業に「締め切り」を作る/覚えたことはアウトプット/思いつきメモをとる……
●夜・脱ストレスで明日の活力を生み出すメンテナンス
一日二万歩を達成/ながら学習/安眠儀式を作る/寝る直前のいい加減勉強

脳が喜び、仕事の効率と人生の幸福感もUPする全部で24の習慣を紹介。こんな簡単なコツで、あなたの脳は昨日よりサクサク動きだします!

目次

1 意外に愚図で怠けもの?まずは脳のクセを知ろう!(使う機会が減ると、脳の機能は低下します。 一日の中で“脳力”は変動します。 ほか)
2 早朝の準備脳の使い方で一日が決まる!(起床時間を決めることが脳のリズム作りに大事です。 朝の脳にはウォーミングアップをさせましょう。 ほか)
3 オンタイムの効率を画期的にUPさせる作業脳と熟考脳(作業脳と熟考脳を使い分けて、効率よく仕事を進めよう。 仕事の前に、まずは机の整理をしてみよう。 ほか)
4 脱ストレスで明日の活力を生み出す夜の脳メンテナンス(夜は脳メンテの時間です。 アフターファイブは嫌なことを溜めずに、吐き出そう! ほか)
5 幸せを感じやすくする週末脳の作り方(休日は脳にごほうびをあげる時間です。 誰にも邪魔されないマイ・スペースを作りましょう。 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かす実

3
知ってることとの差分をざっくり読んだ。目の前のことにとりあえず我武者羅に手をつける方が頑張ってるようには見えるけど、コツを掴んで効率よく物事に取り組み、適宜ケアまで抜かりなくっていうやり方の方が断然スマートでかっこいいと私は思う。【絶対に実践すること】①1日の初めは整理整頓から②何事にも制限時間を設ける2018/05/02

ヒラマサ

1
来年度からの研究進捗が向上する予感!2021/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7024923
  • ご注意事項