内容説明
最近、なぜか「まわりとうまくいかない」と思っている人にオススメの一冊!
口うるさい上司、自分勝手な部下、頼りにならない同僚、物分かりの悪い親、わがままな姑……。身近な「あの人」「この人」とのピンチを解決して、もっと毎日を心地よく生きるためのレッスンを始めましょう!
目次
第1章 もっと毎日、心地よく過ごしたい!
第2章 こうして「敵」が作られていく!?
第3章 張り詰めた関係にはワケがある
第4章 「手強い敵」もみるみる消えるヒント
第5章 ラクに思い通りに生きるレッスン
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
阿呆った(旧・ことうら)
9
最近、仕事がダメダメだったけど、これを読んだら頑張れそうだと思った。著者に感謝。2015/07/22
芽依*
4
石原さんの本に共通する言葉が多いな…という印象。 どの本にもかかれている事と変わらないため、十分にわかってますし…と思ってしまった。 なかなかそういう思考にならないから辛いところなんですけど。2015/12/08
ダルちゃん
3
図書館で借りました。インパクトがある書名です。今はだいぶ気持ちの整理もつき、穏やかに過ごしていますが、去年の今頃はまさに、周りは敵に見えました。自分の感情よりも周りの人たちの言動に一喜一憂していたような…。お互いの領域に立ち入らない、責任は自分の分だけでいい、は肝に銘じたいです。2016/04/09
ベア
3
自分さえガマンすればというのは違うんだな。自分の気持ちを大事にすることからラクになっていけるのかも。2014/12/02
のんの
2
仕事上・・若干躓き気味(*_ _)天敵さんとは上手く行かなくネチネチ攻撃に遭うし・・嫌味ばかり。もちろん毎日胃痛・・。そんな状況の中での図書館本です。あ~っそういうことなのか・・と納得するも、すぐに改善出来るはずもなく・・。でも参考にはなりました。前向きにね。2018/01/14
-
- 電子書籍
- [図解] 世界の大富豪が実践している成…
-
- 電子書籍
- [新版]日本の民話 第24巻 宮城の民話