中経出版<br> 自然体で生きる 月ヨガ生活のすすめ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

中経出版
自然体で生きる 月ヨガ生活のすすめ

  • 著者名:島本麻衣子
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • KADOKAWA(2013/08発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784806148258

ファイル: /

内容説明

本書は、月のリズムに合わせてポーズを変える『月ヨガ』を考案した著者が本場・インドで修行をしたときの、ヨガの知識や日々の過ごし方などをまとめたエッセイです。「新月~上弦の月」はアクティブ期、外部の刺激を受け取って積極的に行動していく時期。また「満月~下弦の月」はデトックス期で、アクティブ期にたくさん吸収したものを自分の中に取り込み、次のアクティブ期のために備える時期となっており、それらの周期にあったポーズを紹介していきます。

目次

1章 ヨガ流の生き方は、幸せになるための道案内(なぜインドに?―インドはヨガの発祥の地 ヨガはただのエクササイズだと思っていませんか? ほか)
2章 インドの自然や日常生活(ヨガを学んだ場所―インド最南端の気候・風土・食べ物 私のインド―ヨガ修行とインドでの暮らし ほか)
3章 ヨガの本場に学ぶ、健康的に生きる秘訣―カラダとココロとマインドのバランスの取り方(カラダとココロとマインドのバランスは、なぜ大切なの? エカダシ―月のリズムに合わせたカラダとココロの浄化 ほか)
4章 私らしい生き方とは(毎日がんばっている女性のみなさんへ ヨガの精神から学んだ「動機・愛」の大切さ ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けいこ

5
自分の心と身体を整えるためのヨガ。自分の内なる声を聞き、決して無理をせず、自分自身に合わせることが大切。2016/01/28

おみか

5
良い意味で自分以上でも自分以下でもない等身大の自分で書かれているのが よくわかって安心できました。いい本に仕上がってるなぁ←何様ですか? インド修行での日常の話は興味深く、断食の話は理路整然としていてわかりやすく食べ過ぎることがどれだけ身体に負担をかけているか実感できました。 そして私自身もう10年くらい気にかけている呼吸の話も興味深い。 いまはフラだけに絞って取り組んでるけど、 やっぱりヨガも惹かれるなぁと思う私でありました。2013/11/16

月華

3
図書館 ヨガの動きではなく、心の持ち方の本でした。一か月間のインドでの生活を軸に書かれていました。月に合わせた生活に興味を持ちました。2018/03/22

なおなおなお

2
図書館本。PMSがひどいので、体のリズムに合わせてヨガをするのは良さそう。2013/11/09

ぴぃろみ

1
「その人の準備ができたときに、ヨガと出会う」確かになぁ。ヨガと言うよりは、生き方の本。2013/12/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6872159
  • ご注意事項

最近チェックした商品