PHP新書<br> 憲法問題 - なぜいま改憲なのか

個数:1
紙書籍版価格
¥836
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

PHP新書
憲法問題 - なぜいま改憲なのか

  • 著者名:伊藤真
  • 価格 ¥720(本体¥655)
  • PHP研究所(2013/09発売)
  • 3月の締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~3/31)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569813318
  • NDC分類:323.149

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

民主党政権時代に自民党が発表した「日本国憲法改正草案」の最も本質的な問題は、9条案や96条案よりもむしろ102条案にある。「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない」。憲法とは国民ではなく国家を縛るものであるとする「立憲主義」とは正反対の考え方なのだが、改憲案には他にも「家族助け合い義務」を課すなど、憲法の本義から外れた条項が散見される。本書はカリスマ塾長の異名をとる著者が、自民党改憲案を検証した上で、憲法の本質を歴史的な観点からわかりやすく解説。96条には民主主義ならではの危険を避ける意図があること、9条が変わるとどうなるかについても言及。(その他の内容)■公務員の権利は制限されていいのか ■憲法九条はマッカーサーの押しつけだったのか ■地方自治を保障した現憲法は先進的だった ■ヒトラーを生んだワイマール憲法

目次

第1章 憲法は「国」を縛るためのルール<br/>第2章 憲法改正のハードルは高い?低い?―九十六条憲法改正<br/>第3章 日本の主権は誰のものか?―憲法前文・天皇<br/>第4章 誰もが生まれながらにして「人権」を持っている―基本的人権<br/>第5章 日本は「戦争をする国」へ?―国防軍の規定<br/>第6章 気になる道州制・外国人地方参政権は?―地方自治<br/>第7章 国家緊急権とは何か―緊急事態<br/>第8章 立憲主義の歴史をたどる

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ntahima

24
【読み放題10】自民党改憲案を現憲法と比較しながら批判的に解説している。文章は平明で法律の素養に欠ける私でもスイスイ読める。但し、(自民党案支持の)改憲派の人は心安らかに読めないかも知れない。個人的には概ね著者の意見に賛同するが、問題はやはり9条!自衛隊を、戦力と警察力の間の「実力」とする政府解釈は、国会を一歩出た途端、通用しない。この点に関する著者の『憲法解釈では乗り越えられない壁』、即ち“個別自衛権までは壁内で、集団的自衛権から壁外”という説明もイマイチ納得性が感じられない。類書をもう少し当たる予定。2016/10/16

たま

14
面接で憲法改正について問われ、薄っぺらい返答しかできなかったことが悔しくて。非常に分かりやすい本でした。護憲か改憲かの前に、まず憲法の本質を知ろうという観点から憲法改正につい語られています。その本質である立憲主義について、歴史や過去の失敗等が書かれていたのも良かったです。改めて、憲法問題を考えるにあたっては、現在の日本にどんな法律があるのか、どういった過去を経てきたのか、諸外国の法律はどうなっているのかなどなど、たくさんの視点が必要であると感じました。また、本書は護憲寄りなので、改憲派の本も読みたいです。2014/05/19

Nobu A

9
伊藤真著書2冊目。13年初版。前著に続き、憲法の理解が更に深まり、大学で貴重な講義を受けた気分。自民党が12年に発表した「日本国憲法改正草案」を多角的に分析し、問題点を露呈。現憲法との比較、歴史的背景や現代の社会問題と絡めて落とし込み、憲法の本質に迫り存在価値を浮き彫りにする。法律は市民が遵守すべきルールである一方、憲法は国家を縛るルールだと言うことを忘れてはならない。強引に進める安倍元総理の国葬もそう。自民党には監視が必要。滅多に使わない表現だが、名著と言わずにはいられない。とても勉強になった。 2022/09/26

kaku

8
今を生きる私たちにとって必読書だと思います。改憲派、護憲派?そんなに簡単に割り切れる問題ではありません。今の自民党がいかに憲法を変えようとしているのか。しっかりわかっているのでしょうか。いや、みんなが理解できていたら前回の選挙結果にはなっていないはずです。どうか、興味が少しでもある人はこの本を読んで欲しいです。「伊藤先生か自民党、どちらかにつけ。」ということではなく、この本を読んで、自分なりの根拠のある法律観を持ちましょう。2014/04/30

taro335

8
テーマは「立憲主義」。こんな言葉はまったく知らなかったし、自民の改憲草案についても九十六条と国防軍ぐらいしか意識になかったので、これからの憲法問題を考える視点を与えられました。真の立憲国家でなかった日本とドイツが大戦時に組まざるをえなかった構造や、ヒトラーがワイマール憲法(完全比例代表・国民投票…)の申し子だったことも印象に残ったな。2013/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6986328
  • ご注意事項