2014年~ 世界の真実

個数:1
紙書籍版価格
¥984
  • 電子書籍
  • Reader

2014年~ 世界の真実

  • 著者名:長谷川慶太郎
  • 価格 ¥984(本体¥895)
  • ワック(2013/10発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784898316818

ファイル: /

内容説明

「アベノミクス」の狙いは、日本経済を長期間覆ってきた「デフレ」から抜け出す経済政策を成功させようというものだ。同時に、戦後の「システム」を見直し、「制度改革」を全面的に実施しようというものであり、それには極めて強い決意が要求される。特に注意すべきは、日本を取り巻く国際環境の激変である。あまり遠くない時期に中国は解体、崩壊し、東アジアでの「冷戦」は終結する。そして、超大国アメリカが完全復活し、EUは経済でドイツに支配される。「アベノミクス」の後、日本は何をすべきなのか。激変する世界の底流を読み解き、日本の生き残る道を提言する!

目次

第1章 アベノミクスは成功するか(「デフレからの脱却」を成し遂げた高橋是清 五年で二・五倍の円安を実現する ほか)
第2章 世界的な大デフレの時代に何が起こるのか(戦争のない時代はデフレ基調にならざるを得ない 十九世紀の大デフレ時代に世界で何が起こったか ほか)
第3章 超大国アメリカが復活する(二十一世紀はガスの時代になる 天然ガスの貿易でアメリカに勝てる国はない ほか)
第4章 中国は間違いなく崩壊する(ステルス戦闘機のテストフライトを知らなかった胡錦涛 ミャンマーはなぜ中国寄りの態度を変えたのか ほか)
第5章 日本の活路はどこにあるのか(日本もアメリカも互いに頼らざるを得ない関係 技術貿易で日本は一兆九千七百四億円の黒字 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

39
シェールガスも良いところばかりではない(採掘の際に環境破壊を引き起こす)のに、そこにまったく触れていないのが不思議だった。2015/11/05

T坊主

6
以前の書の内容と重複するところあり。1)安倍首相は平成の高橋是清を目指している。2)LCCとアメリカの水運整備がデフレを加速させる。3)アメリカは衰退すると思われているが、シェールガスの発掘により息を吹き返す 4)デフレが技術革新を生む。5)北朝鮮問題は北京中央政府と瀋陽軍区の内部争い、最近張成沢失脚もこういう点から見ていくと分かりやすいのでは。6)中国が崩壊し、内戦になっても関わってはいけない。独立国とも関係を持ってはいけない。連邦になり民主主義体制になってからでも遅くない。2013/12/08

愛理ちゃん88

2
別の出版社で言っていることと同じなので著者の予測はぶれてないが、何か新しいネタがほしかった。2013/12/25

nikman

1
2.26事件がなければ高橋是清が暗殺されず景気も回復し、第二次世界大戦にならなかったのではないだろうか。また尖閣諸島の中国軍の不可解な動きは納得できたし、今週末に起きた原油価格$60下回る動きは当たっていて興味深かった。私自身、中国経済はこのまま行けばいずれ破綻し、その時が共産党政府の崩壊だと思う。最後に日本製の品質の高さは、世界でもずば抜けておりその粘り強い研究開発があれば生き残れると信じている。海外のサランラップを使ってみると一目瞭然だ。日本製以外のものは使えない。各分野がそうなっている。2014/12/13

Quantum

1
2015-世界の真実も刊行されているので、そちらも読んでみたい。高橋是清は金本位制からの離脱によってデフレ脱却を図った。戦争により輸入超過で金の流出があり、発行通貨枠の減少によりデフレと円高が進んだことが簡単に紹介されている。それを、金本位制からの離脱と国債発行と引き受けによる財政規模の拡大と公共事業による産業振興などによって脱却を図ったことも。それにしても、アメリカ、日本の将来に対する見方は初見。欧州リスクについてさらに理解したい。2014/10/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6951650
  • ご注意事項