老けない、太らない、病気にならない 24時間の過ごし方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,047
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

老けない、太らない、病気にならない 24時間の過ごし方

  • 著者名:根来秀行【著】
  • 価格 ¥942(本体¥857)
  • 幻冬舎(2014/12発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784344024113

ファイル: /

内容説明

食事、睡眠、運動、お風呂、知的作業etc.
「何時にやるか」が一番大事!
世界最先端のアンチエイジング研究から導かれた、生活習慣革命。

体温、代謝、ホルモン分泌、自律神経など、人間の体の様々な機能は、一日のうちでいつどのように働くかが、あらかじめ決まっています。この体内時計をコントロールするのが、全身約60兆個の細胞に存在する「時計遺伝子」。時計遺伝子を上手に働かせ、体内時計のリズムを整えることこそ、アンチエイジングの究極の秘訣です。本書では時計遺伝子など世界最先端の研究成果からわかった、若さと健康を保つ理想の24時間の過ごし方を一挙公開します。

〈内容例〉
午前7時~ 起床。毎日決まった時間に日光を浴び親時計をリセット
午前7時30分~ 朝食は必ず。起きてから1時間以内がベスト
午前8時~ 早朝の過度な運動は体に悪い
午前9時~ 知的作業と冷静な判断の時間
午後12時~ 昼食も毎日決まった時間に必ずとる
午後2時~ 創造性・記憶力が高まる時間
午後5時~ 「ちょっときつめの運動」で成長ホルモン分泌を促す
午後8時~ 夕食は「早めに・カロリー控えめ・野菜から」
午後9時~ 携帯・スマホ・パソコンをOFFにする
午後10時~ ぬるめの半身浴で副交感神経アップ
午前1時~ 若返りと健康ホルモンのゴールデンタイム
午前3時~「寝ながらダイエット」が始まるゴールデンタイム

【本書をお薦めします】
最高のパフォーマンスを発揮するための画期的健康法。
私も実践して素晴らしい成果が出ている。
――原辰徳(読売ジャイアンツ監督)

もう本書以外の生活スタイルはありえない。
ビジネスと人生を制する最強の味方になる1冊。
――熊谷正寿(GMOインターネットグループ代表)

目次

第1章 遺伝子が教えるアンチエイジングの秘密(こんなことがわかった!時計遺伝子の驚きの働き これが真実!長寿遺伝子の本当の働き)
第2章 すぐに役立つホルモン・自律神経入門(二大ホルモンをどんどん出してアンチエイジング 自律神経のメリハリをつけてアンチエイジング)
第3章 老けない、太らない、病気にならない24時間(老けない、太らない、病気にならない体をつくる朝の過ごし方 老けない、太らない、病気にならない体をつくる昼の過ごし方 ほか)
第4章 脳・骨・肌・臓器を長持ちさせる(「寿命の回数券」テロメアを大事に使う 年齢による衰えはここまで自力で挽回できる ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おくちゃん🌸柳緑花紅

100
若さと健康を保ったまま長生きするのに必要なのは「良い睡眠、良い食事、良い運動」今日から早速始めようと思うのは夜九時以降携帯、パソコン、スマホをoffにすること。夜に向けての副交感神経優位のバランスを崩さないこと。眠りって思っていた以上にとても重要なのだと納得。一ヶ月のうち一週間を腹七分目で過ごす?出来たら良いなぁ。でもこれができないからこの身体なのか。先ずは一日だけやってみよう。さて今日も三食しっかりいただこう。2016/05/17

akinbo511

9
健康(長生き)のためには23時には就寝したほうが良いとか、腹7分目が良いだとかの理由を遺伝子やホルモンの話を交えて解説。読んでいるときにはわかったような気になったけど、初めて見る用語が多く理屈までは理解しきれなかった。 2014/08/23

nizimasu

6
アンチエイジングの専門家によるその方法を最新の情報をもとに解説。それにしても物事の本質には「王道」があると思わされる結論。よい睡眠に食事と運動ーー。これに尽きるというメッセージを深く噛み締めるべきであろう。今の日本人の生活でこれをするのがいかに困難なことか、と思い知らされる。中庸な生活がいいのだろうな。2013/08/09

脳疣沼

2
本当に24時間の使い方が書いてあって参考になるが、基本、規則正しい生活をすればOKみたいな話なんで、今度は、たとえばどうすればスマホを就寝前にいじる習慣をやめられるかとか、タバコや酒を止めるにはどうすればいいか、とかそういう話になってくるな。心理学の勉強しようかしら(笑)2016/10/13

ank

2
時計遺伝子やホルモン、食事と体内時計の関係など、とても参考になりました。 特にホルモンについては以前から知りたかったことなので、分かり易く満足です。 体全体のことを、もっと知りたくなりますね! とても絶妙なバランスで保たれている体、自然、宇宙…心、人間関係までも知りたいと思ってしまう。 読みたい本は限りない! 実践は少しずつで♪2015/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6880751
  • ご注意事項