- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
雑学まで身につく「ずるい」ビジネス小説! 「よくそんな方法、思いつくね」といわれたい人、必読!小説を楽しみながら、たった5つの発想法を学ぶだけ! 誰も考えつかないアイデアが、次から次へと浮かんできて、人生が変わる!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yukision
50
松岡さんのシリーズによく出てくるラテラルシンキングに興味を持って読んでみた。物語形式で分かりやすく,思い浮かんだ答えと同じものがあると,単純に嬉しい。自分の生活の中でも使えればいいな。2022/01/14
今庄和恵@マチカドホケン室コネクトロン
6
後書きにあった、ラテラルシンキングをノウハウ化すればするほど特性である広がりは失われてしまう、というのはまさにその通りで、マニュアルやなんちゃらメソッドというものが好きでそれに従うことが癖になっている人には、ラテラルシンキングの解説書というものもかえってロジカルシンキングに追いやってしまうことになるのでしょう。最後のクイズ、わかりませーん。2013/09/16
読書国の仮住まい
4
ボリューム 小説で読むラテラル・シンキング 世界観 安良木アキラは卸会社の営業マン、2年目。 零細ながら総合商社で、個人経営の喫茶店やレストランをメイン取引先としている。 ある日ランチで飛び込んだレストラン・ランタンで不思議な女店主ミコと出会う。 彼女が教えてくれる水平思考ラテラル・シンキングを用いると、さまざまな問題が解決していき…。 補足事項 本来9つあるチェックリストを絞り込んで、本作では5つ。 ①代替、②大小、③再利用、④結合、⑤逆転。 最終問題の答え21324? ヘン・ガップ・ライ、また会おう。2025/08/08
まゆまゆ
4
論理思考であるロジカルシンキングと対称的なラテラルシンキング(水平思考)を物語を通じて解説した内容。代替、大小、再利用、結合、逆転の5つを駆使して考えよう。物語中に出てくる問題を解きながら楽しく読み進められた。最後の問題もすぐ気づいたわww2013/10/17
MOFA
1
物語仕立てなので,サクサク読めました。αシリーズの能登さんが言われていたことと同じことがここでも書かれていました。2016/04/23
-
- 電子書籍
- 魔法少女にあこがれて ストーリアダッシ…
-
- 電子書籍
- 宇崎ちゃんは遊びたい!【分冊版】 10…
-
- 電子書籍
- Cから始まる快感療法~先生、学校で感じ…
-
- 電子書籍
- 歩兵の戦う技術 銃弾や砲弾が飛び交う戦…
-
- 電子書籍
- 劇画・長谷川 伸シリーズ 瞼の母