フェニックスシリーズ<br> 引き寄せの法則 - 原典完訳

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

フェニックスシリーズ
引き寄せの法則 - 原典完訳

  • ISBN:9784775941140
  • NDC分類:159

ファイル: /

内容説明

幸運、人生訓、成功の秘訣…すべての元はこの本にある「引き寄せの法則」とは「富を強く思えば富を、幸せを強く思えば幸せを引き寄せられる」というものです。この考え方は20世紀前半に欧米の思想界の流れを大きく変え、ジョセフ・マーフィー、ナポレン・ヒル、デール・カーネギー、スティーブン・R・コヴィー、中村天風など、多くの思想家や成功者を生み出したともいわれます。現在ではさまざまな成功者が実践し、その方法論を発表していますが、「引き寄せの法則」概念を世界に初めて紹介したのが、本書の著者ウィリアム・ウォーカー・アトキンソンでした。彼は1862年にボルチモアで生まれ、1894年に資格を得て弁護士として働き始めましたが、過労と過度のストレスから心身両面で健康を壊してしまいます。そんな彼が救いを求めて出会ったのが、ニューソートでした。ニューソートとは気持ちを明るく保つことによって運命が開けるという考え方で、現在の成功哲学や自己啓発の源流となったとも言われています。本書の元となったのは、アトキンソンが1906年に発表した『Thought Vibration or the Law of Attraction in the Thought World』です。中にはアトキンソン本人の手になる2つの記事があわせて掲載されており、それらを含めてすべて省略することなく紹介するのは、本書が初めてになります。アトキンソンが最も大切にしている信念の1つは「自立せよ」です。人に頼って生きようとする態度を何よりも嫌い、自分で自分の思考、感情をコントロールすることの重要性をストレートな言葉で示してくれます。それは決して、ただ何もせずに祈っていれば状況がよくなるとか大金持ちになれるといった夢をかなえるようなものではありません。しかし、正しく理解し、実践できた者には成功を約束してくれるでしょう。アトキンソンが苦悩の末に手にした真理、「引き寄せる力」をあなたのものにしてください。ウィリアム・ウォーカー・アトキンソン1862年、アメリカのメリーランド州ボルチモアに生を受ける。少年時代より苦役を担う労働者人生を歩み始め、1894年、32歳で弁護士となり成功を収めるが、その仕事のストレスによって精神を病んでしまう。療養中「ニューソート」に触れることに端を発し、自らの心身の回復経験を盛り込んだ著作をその後数多く上梓。アメリカにおける「ニューソート」運動の中心となる。1932年カリフォルニア州にて没。

目次

引き寄せの法則とは
思考の波と連鎖のプロセス
心について話そう
心を改造する
意志力とは何か
有害な思考の引き寄せに負けない方法―恐怖に負けない心を作る
ネガティブ思考を変える
メンタル・コントロールの法則
生命力を注ぎ込む
正しい心の折り目(習慣)を作る
感情をコントロールする
脳細胞を作り変える―好ましい思考習慣を育てる
引き寄せる力―願望力
強くダイナミックな力―行動力と決意
自分のものは自分のものだと言う
偶然ではない、法則だ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

白義

10
波動がどうとか言いだし始める完全な疑似科学に目をつむれば(まあ百年以上前の人だし許してあげましょう)、なるほど多くの自己啓発書に書かれている「強い意志を持ち、自律的に感情をコントロールして成功を掴み取る」というメッセージとそのための自己暗示法がシンプルにまとめられている。引き寄せの法則というのは自己啓発界隈では影響力があるので原典を読むのは悪くないだろう。とはいえあまり宇宙がどうこう正しい意志がどうこう言われると「お前なんぞにオレの負の感情の何がわかる」と言いたくなるのも道理であって、その点は素直にうざい2018/08/06

さんぽ日記

9
友達からいただいた本。いただいて少しの間、読む気がしなかったのですが読者の波が来たので読みました。やはりタイミングですね。落ち込む事があったのですが、気持ちの立て直しに役立ちました。2019/05/21

シュンスケ

6
100年くらい前に書かれた本。「自分が考えている物事は現実に引き寄せられる」ということ。積極的にポジティブな考えを自分の潜在意識に刷り込み、ネガティブな考えを追い払う。そのためには努力や行動が必要だとこの本には書かれている。「私は~する(できる)」といった肯定的な暗示を心をこめて繰り返す。「ザ・シークレット」や「エイブラハムとの対話」に比べると、若干ストイックな内容だった。2014/10/27

百栗豆茶

3
原著は「引き寄せの法則」を世界に初めて紹介した本だと言う。「人は自分が探しているものをみつける」「将来起きるかもしれない問題で頭を悩ませるのは愚かだ。私は将来の不安とは闘わない」「私は『目標にたどりつけますように』とは願わない。『たどり着く』と確信する」「引き寄せの法則は100パーセント発動する。ネガティブにはネガティブに、ポジティブにはポジティブに」。「引き寄せの法則」の原点はシンプルです。本の内容は100年経っても色あせていないと思います。2022/12/30

mie

3
血圧も上がり、少し疲れていた私です。そんな時にこの本を読み気持ちが安定しました。色々な方が引き寄せの法則を言っていますがその通りだと思っています。願いは叶う、思っていることは実現する。心の安定と共に元気の出た一冊でした。2014/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6758816
  • ご注意事項

最近チェックした商品