- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
ANA、NTT、ドコモ、花王、KDDI、JAL、ソフトバンク、DeNA、東京電力、トヨタ、ユニクロ……。話題企業の決算書で学ぶ、数字をやさしく読み解くための誰も教えてくれなかった基本ルール。財務諸表は「作れる必要は無く、読めればいい」のです。大事なポイントに絞って、スピード理解する方法をご紹介します。本書は、経験豊かな経営コンサルタントが、はじめて学ぶ人のために、損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書の順に、読み方のポイントをやさしくレクチャーします。最初は、ただの数字の羅列にしか見えなかった財務諸表の数字。でも、本書の丁寧なガイドに沿って読み慣れてくると、次第に活き活きと動き始め、企業の特徴や方向性、経営者の考え方までも私たちに語りかけてきます。本書を読み終わる頃には、もっと多くの財務諸表を見てみたい――そんな風に興味を抱き、ご自身のビジネスや人生に役立てて頂ければ幸いです。
目次
第1章 「読めればいい人」のための基礎知識(ユニクロは「薄利多売」ではない ユニクロよりしまむらのほうが原価率が高い ほか)<br/>第2章 損益計算書から「収益性」が見えてくる(売上高から各費用を順に引いて利益を算出する 売上高を見る時には、資産回転率を見る ほか)<br/>第3章 貸借対照表から「安全性」が見えてくる(バランスシートの左(資産)と右(負債と純資産)は必ず一致する<br/>負債と純資産の違い ほか)<br/>第4章 キャッシュフロー計算書から「将来性」が見えてくる(利益とキャッシュフローは違う キャッシュフロー計算書は損益計算書の純利益からスタートする ほか)<br/>第5章 経営のための「管理会計」を学ぶ(自由に作ってよいのが管理会計 少ない数字、信ぴょう性、スピード ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ハッシー
ito
手押し戦車
生活相談屋
Higashiyama Shin
-
- 電子書籍
- したたか令嬢は溺愛される ~論破します…
-
- 電子書籍
- 赤い糸に気をつけてください【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- 新・女監察医【東京編】(分冊版) 【第…
-
- 和書
- トラウマと喪を語る文学
-
- 和書
- 近代日本の海外留学史