内容説明
レッスンは6年待ち!でなかなか予約が取れない美香先生のハウスキーピング本、第2弾。今回は、第1弾で質問が多かった、「どこをあけても美しい収納」の作り方をもっと詳細に、徹底的に、わかりやすく紹介します。この1冊で、ミセス美香流の「美しさが続く、リバウンドなしの収納術」がわかります。
目次
第1章 美しい収納の始まりは、物を「整理」することから(「片付け」と「整理」の違い 持ち物の分類 物の持ち方を考える ほか)
第2章 美しく収納するための法則を学びましょう(先に見栄えのいい収納容器を選ばない 配列に秩序を持たせる たたみ方は四角く、自立するように ほか)
第3章 さあ、美しい収納を始めましょう(玄関 洗面所・浴室 キッチン ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
22
2児(小中学生)の母で相模大野の75㎡のマンションに住む普通の主婦なのに家の中の全てが表紙のようによく考えて美しく整理され、それを見せて行う片づけレッスンを続けている。朝9時には人を呼べる。気に入ったインテリア小物を探す能力。文章もよく練られている。このスタイルを作り維持する努力がすごい(真似てみようと思ったけど即挫折、洗濯物を取り込む部屋別に干すというアイディアは実行中だし、理想目標の一つとして意識はしているけど)。ほめ過ぎ?今日捨てたものは写真と写真立て、レッグウォーマー、アルバム2014/03/16
なるみ(旧Narumi)
19
片付け→使用したものを元に戻す作業、整理→種類別に分けたものを要/不要で見極める最も重要な作業、収納→整理した物を使いやすく収めていく作業、との理論構成が冒頭にあり、中ほどの美しい収納の写真に心ときめいた私は面食らってしまいましたが(笑)、収納の前にまず物と向き合い、整理することの大切さが繰り返し強調されていた一冊でした。まず整理から始めなければ、と心新たになるよいきっかけとなりました。2014/11/13
ECO
10
在庫の個数、片付ける場所、片付ける日など、きちんと決めれば案外ラクかもしれません。まずはできるところから。2015/09/14
まど
10
子育て中の4人家族で、ここまで徹底的に個数管理ができるのってすごい!生活感がないのもすごい。特に冷蔵庫の写真にビックリ。我が家には無理だわ。と思いつつ整理の必要性をヒシヒシと感じさせられた一冊でした。2015/02/06
ゆきこ
9
著者は元はインテリアが趣味でそれを活かしたいから片付たようですね。さておき。参考個所多数。タオルは長期保存で黄色くなった(泣)ので、全部使い始めました!雑巾に格下げしたものは大量になった(汗)ところが救世主あり。団地の排水管清掃の時、業者の方に尋ねたら普段雑巾を購入していて、いくらでも必要だとのこと。無事、大量に持って行ってくださいました。後は、下着の替え時期、確かに捨て時って迷うけど、半年は無理でも一年毎って決めてしまうのは良いかもなぁ。裁縫道具の中のボタン。はい、処分しました。2015/09/27
-
- 電子書籍
- 真の実力はギリギリまで隠していようと思…
-
- 電子書籍
- 成長チートでなんでもできるようになった…
-
- 電子書籍
- うちの家庭教師がグイグイきすぎて勉強ど…
-
- 電子書籍
- なんてっ探偵・アイドル(12) ヤング…
-
- 電子書籍
- かりん 増血記2 富士見ファンタジア文庫