- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
現代文のカリスマ直伝、大人の「論理エンジン」。7日間トレーニングで、あなたも突然、書けるようになる。社会人、全員必修、本物の文章力が身につく秘密61項目。
目次
第一日目 たった一週間で、一生、使える武器が手に入る
第二日目 社会人生活が長いほど、誰もがはまる落とし穴がある
第三日目 あの「現代文のカリスマ」が直接「論理エンジン」を伝授!!文章上達への道・初級編1 まず背骨を真っ直ぐにせよ
第四日目 あの「現代文のカリスマ」が直接「論理エンジン」を伝授!!文章上達への道・初級編2 文章の鍵は接続語にある
第五日目 あの「現代文のカリスマ」が直接「論理エンジン」を伝授!!文章上達への道・中級編 論理で企画書を書く
第六日目 文章上達への道・上級編 推敲能力が上達の決め手だ
第七日目 突然、周りから上手だと褒められるようになる最重要キーワード「要約力」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
多分マグマグ
4
論理とは他者に対する気配り力だと感じた。 他者意識を持って他者に誤解なく伝わる文章を心がけることが大事。論理力とは他者に対する気遣い力。つまり、他者とのコミュニケーションコストを下げることを意識するのが大事だと思います。2024/05/08
シロクマとーちゃん
3
普段、仕事でメールをよく書くが、我ながらわかりにくい文章だと思うことが多い。この本のアドバイスはまさにそういう人のためのものだ。2022/02/27
ひかりパパ
3
出口先生の一連の著作で、特に特筆する点は余りないが、ビジネス文章の書き方の本としては秀逸。国語の力は論理力だとつくづく知らされる。2013/05/22
苅谷高宏
2
本のタイトルは煽り系なので好きではありませんが、中身は非常にわかりやすく丁寧にまとめられています。日々の仕事で「書く」ことから逃げるのは無理です。いつまでも書くことに対して、苦手意識を持ち続けるのではなく、いつかは得意な気持ちを持てるようにしたいです。日々の、インプットとアウトプットを通して、一歩ずつ成長していきましょう。2013/05/17
なおしょうたつ
1
非常に優しく説明してあって、分かりやすかった。このくらいとっくに理解してるよと思っていると、読んだ意味がなくなりそうなので、真摯に受け止めて時々読み返したい。2021/05/06
-
- 和書
- 敦煌禅宗文献の研究