- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
会計とファイナンスの違いは何か?実務でどうつながるのか?Amazon、ユニクロ、ユナイテッドアローズ、ポイント、東急電鉄などの実例をもとに、キャッシュを増やし、企業価値を最大化するための「財務戦略のポイント」を詳細に解説。
目次
1 会計とファイナンスの関係
2 会計とファイナンスの基礎知識
3 会計を生かしたファイナンス戦略
4 会計とファイナンスを分ける「現在価値」
5 投資の意思決定の判断基準
6 企業価値を求めるためのファイナンス理論
7 CFOをゲームで体感してみよう
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Yuma Usui
21
会計とファイナンスの違いと互いの関係を解説した一冊。大学の授業でも行われている経営者、銀行、家計の三者に分かれた投資ゲームでは、学んだ知識がゲームでどう活用できるかポイントが整理されており理解が捗った。簿記の知識から企業価値を産出して株価を決めるまで一連の流れを俯瞰できる。次への参考図書も紹介されていて手引書としても良い。2020/04/14
ふ~@豆板醤
19
3。積読整理(Kobo)。昔使っていた教科書。懐かしい。ROIC分析..2018/03/11
wiki
14
社内の人に推薦されて読む。仕事に関係あるところから理解を深める。ようやくIRRを理解したところ。事業を自分で判断していくには、会計&ファイナンスの知識は当然に必要だが、情けないほど知らないままに仕事をしてきてしまった。経験者たちはその場でちゃちゃっとこの辺を判断していることに話すらついていけない弱小状態なので、はやく身に付けたくて読む。2020/07/19
たかしくん。
13
CIAの試験の参考資料として買いましたが、幸か不幸か読む前に合格してしまいましたので、本日、復習がてら通読させていただきました。その通り、大変わかりやすい良書です。そしてまだまだ、私の会計の勉強は続きます(笑)2020/09/07
ふね
12
#80 ★★★★ ファイナンスを勉強しようと思い手にとった。教科書的な本だけど、会計とファイナンスの違いを全体像から細かいところまで、演習なども織り交ぜて説明されていて、非常に良書だった。会計は会社の成績を可視化する道具、ファイナンスは財務戦略。企業価値を最大化するための手段。普段の業務でもファイナンスの理論/視点を忘れないようにしようと思う。2018/12/09