内容説明
反復練習によって、単純な計算問題は早く解けるようになる。しかし、文章題になると途端に解けなくなる子どもが多い。その悩みを解決するにはどうすればよいか? 玉井式の答えは“イメージする力”。国語、算数だけでなく全ての教科で必要なこの力は、親子のコミュニケーションによって飛躍的に伸ばすことができる。本書では、イメージする力の伸ばし方だけでなく、9歳以下の子どもとの接し方、家庭での学習方法などを教えます。
目次
序章 玉井式国語的算数教室について
第1章 子どもの国語力を伸ばす方法
第2章 算数力とイメージング力
第3章 子どものやる気を引き出すコツ―状況別お悩み解決法
第4章 玉井式で算数力の土台を固める
第5章 親の心と子どもの心を国語力でつなげる
終章 自立した子どもにするために親ができること
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kor
4
国語も算数も、問題が長文(3行ほど)になるともう理解できない(読もうともしてない)長男。絵本の読み聞かせはしてても自分ではまったくよまないしな〜と手に取った本。はい、まず私が子供に対する関わり方に気をつけないといけないなとグサグサ刺さりました。当てはまる項目がおおすぎる^^;2022/01/10
Sayaka
3
分かっている内容ではあったけど、とても読みやすかった。お手伝いをさせながら国語力から算数を学ぶという方法。2018/11/01
元牧場主
0
国語と算数の話が少ない…大半がいたって普通の教育論。2017/02/07
turtle
0
日常生活の中で学ぶ機会がたくさんあり、むしろ、その中での学びの方が深い理解が得られそうです。 参考になりました。2014/03/17
ひつじまる
0
仕事関係で読んだのですが、ほんとに良い本。今後子育てすることがあればまた読みたい。2013/05/20
-
- 電子書籍
- 異世界道楽に飽きたら 7 ヒーロー文庫
-
- 電子書籍
- BIRDER2023年5月号
-
- 電子書籍
- スパイ教室【ノベル分冊版】 113 富…
-
- 電子書籍
- 文豪ストレイドッグス【分冊版】 58 …
-
- 電子書籍
- かもとりごんべえ むかしむかし絵本