- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
たった10キロカロリーの違いが
明日のデブをつくるとしたら……。
今の食生活を見直したいと思いませんか?
難しいカロリー計算はいりません。
ほんのちょっとの知識と心がけが10年後のあなたを変えるのです。
食欲を満たしながら、健康的にやせるための食知識が身につく1冊。「理屈がわかれば、動ける」あなたへ、太らない食べ方の実践法を伝授します。
目次
第1章 飲んだあとのシメがハンバーガーや牛丼ではない理由―体は合理的に食べ物を欲している(なぜシメにラーメンを食べたくなるのか? 体が欲しているものをあなたが欲しているだけ ほか)
第2章 ラーメンをダイエット食に変える方法―「食べ方」のひと工夫がデブをくい止める(3つの「あ」に要注意 ラーメンの上手な食べ方・時間 ほか)
第3章 あの食べ合わせにはワケがあった!―理にかなった組み合わせでらくらく痩せる(寿司にはガリ 寿司飯は酢飯 ほか)
第4章 痩せの大食いは得か?―知らないと損をする、体の常識(痩せ体質の人は脂質異常症になりやすい 痩せの大食いは、食べすぎると下痢をしやすい ほか)
第5章 これならできる!「1週間食べ痩せ」食事法―1日単位で考えないから、うまくいく(1日3食、1年で1000食になるのだから… 「仕方ない」とあきらめる前に「ちょっとでも考えて食べる」へ ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かよぴー
30
ラーメンを食べる時、野菜の多いものかトッピングで野菜を頼む。レンゲを使わない。野菜から食べてお腹を満腹にさせ、スープは残す。トッピングをみてもネギ、ワカメ、モヤシ、メンマなど食べ方と時間によって とてもヘルシーになるそうです。その他肥満と病気、ダイエットの事。缶コーヒー、10キロカロリーの違いが明日のデブを作る!耳が痛いです(^^;;2016/01/21
uD
14
最近よくある、見出しの一つをそのまま書籍タイトルに持ってきたパターンの本。 てなわけで、タイトルほど「ラーメン」について書かれているわけではありませんでした。 むしろ、アルコールに関する記述が多く、お呼びでない感がすごかった… 食べ合わせや食べたくなる理由がおもしろかったかな? なぜ、飲んだ後に「シメのラーメン」焼き肉の後に甘いものが食べたくなるのか?などなど。 脳は体の状態を把握していて、理にかなった欲求を発しているという内容は鵜呑みにはできません! 人間の脳ってそんなに賢くないと思うなぁ。笑2018/10/14
バーベナ
2
震災の時に、コンビニで購入した物リストが載っている。先を考えることが、自分を守ること。食べ方も同じ。アルコールの取り方、ちょっと考えなおさねば。2018/04/05
omoshirooooooku
0
At first I need to decrease the amount of a meal...2018/02/04
-
- 電子書籍
- グローバリストの洗脳はなぜ失敗したのか…
-
- 電子書籍
- 未梨一花 デジタル写真集 残夢 ヤング…
-
- 電子書籍
- 21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書
-
- 電子書籍
- 異世界ではじめる二拠点生活3 ~空間魔…
-
- 電子書籍
- まんが4コマぱれっと 2020年12月…