マイナビ将棋BOOKS<br> 振り飛車4→3戦法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

マイナビ将棋BOOKS
振り飛車4→3戦法

  • 著者名:戸辺誠【著】
  • 価格 ¥1,257(本体¥1,143)
  • マイナビ出版(2014/02発売)
  • 夏の総決算!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍(~8/31)
  • ポイント 330pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784839946395

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

若き振り飛車党の旗手、戸辺誠六段が贈る超即戦力新戦法が誕生!!以前からある「3・4・3戦法」に今流行の角交換四間飛車の思想を取り入れ、戸辺流にアレンジしたその名も「4→3戦法」。これからの振り飛車をリードするのは四間飛車でも三間飛車でもなく、4筋から3筋に振り直す4→3戦法です。第1章の「居飛車からの▲2四歩」を始め、戸辺六段曰く「考えられる限りほぼ全ての変化を網羅した」という渾身の内容。この一冊で誰でも新戦法が指しこなせるようになります。複雑な駒組みがなく主導権を握れる4→3戦法が将棋界の未来を塗り替えるかも。全ての振り飛車党のみなさん、必携の一冊です。
■CONTENTS
【序章】4→3戦法の概要/【第1章】居飛車からの先手2四歩対策/【第2章】後手3四飛、角交換型/【第3章】後手3四飛、角交換拒否型/【第4章】先手6六歩対後手3二飛+後手3三角型/【第5章】先手番の4→3戦法、相振り飛車/【第6章】練習問題―腕試し
■著者
戸辺誠(トベマコト) 1986年8月5日生まれ、神奈川県横浜市出身。1998年9月6級で加瀬純一六段門。2006年10月1日四段。2009年3月10日五段。2010年2月9日六段。石田流やゴキゲン中飛車を得意とする振り飛車党の旗手。竜王戦は第20期、第23期でランキング戦優勝。順位戦は第68期C級1組で全勝し、B級2組へ(2年連続昇級)。王位リーグなどでも活躍し、第37回(2009年度)将棋大賞では新人賞を受賞。「自由が丘戸辺誠将棋教室」を開くなど、普及活動にも力を注ぐ。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

目次

序章 4→3戦法の概要
第1章 居飛車からの先手2四歩対策
第2章 後手3四飛、角交換型
第3章 後手3四飛、角交換拒否型
第4章 先手6六歩対後手3二飛+後手3三角型
第5章 先手番の4→3戦法、相振り飛車
第6章 練習問題―腕試し

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akihiko810/アカウント移行中

10
後手番で振り飛車の理想形・石田流を目指すための戦法。角交換の乱戦を防ぐために、一旦、4筋に途中下車する。 4-3戦法は戸辺誠の発案で、ネットで一度見かけてからたまにつかっている戦法。 手損するので居飛車側から仕掛けられやすいので、そのカウンターを数種知りたかったのだが、本書には私の知っているカウンター(ネットで見た)以上のことは載ってなかったのが残念。2021/04/05

kinaba

2
相手の出方が戦型レベルではきっちり網羅されていて、またタイミング別24歩の受け方なども差分を明確にして解説されていて、読んでいて安心感がある。ただ低級の実戦だと相手がそんなスマートに受けてくれずに無限泥沼ガジガジ地獄になる変化の方が多くなるけどそういうのは、まあない2014/02/27

books

1
後手番で石田流を目指す定跡のひとつ。ウォーズにエフェクトあり。決まった時の快感は格別。引き角にやられてさばけないときが最近多い・・・

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6573994
  • ご注意事項

最近チェックした商品