日本が世界一「貧しい」国である件について

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

日本が世界一「貧しい」国である件について

  • 著者名:谷本真由美(@May_Roma)
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 祥伝社(2013/11発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784396614515

ファイル: /

内容説明

ロンドン在住、元国連職員の著者が見た「日本は世界でかわいそうな国だと思われている」という現実。若者の自殺、「社畜」的働き方、「人付き合い地獄」の社会、「みんなで不幸になろう」という足の引っ張り合い、グローバル人材なんて育つはずもないおかしな教育、何でも人任せで自分で考えない「クレクレ詐欺」。空気を読み過ぎて「セルフ洗脳」に陥る日本人たちの「貧しさ」を、世界の現実と対比させながら問いかける。

目次

1章 ニッポンはなぜ貧しくなったのか
2章 ニッポン人の働き方はこんなにおかしい
3章 グローバル人材ってなんだ?
4章 文明未開の国―本当に「貧困」な日本社会
5章 ドメ思考では取り残される!世界と日本のこれまでとこれから
6章 2020年を生き抜くために

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

109
日本が如何に狭い世界の中で回っているのかがよく分かる。外国人から見ると意味不明なことも多いこともわかるが日本の一つの価値観だし、それがいやなら変えて行かなければいけないなぁと思った。2013/03/31

GAKU

55
今更こんな話。古臭い。何処かで聞いたことがあるような話ばかり。途中斜め読み。 2017/03/09

あかは

43
とても体力のいる本でした。頭が柔らかいうちに読んだら、こんなに苦労しなかったかも。日本にもいいところはあるだろうけど、自画自賛的な番組は私も懐疑的でした。本当にそう思っていたら、井の中の蛙ならぬ井の中の日本です。世界のこともっと知ろうと思わされました。あと、英語ね、英語……。せめて英語がわかれば情報収集も楽に出来そう。2022/06/04

太田青磁

37
払った費用以上の労働を要求したり、なんでも細かくて完璧性を求めたり、そもそも従業員の待遇が悪い日本の労働環境、実は日本にとって自分の首を絞める大問題・実社会では「考えること」が子供の人生を左右していく・議論になった時に、理論的に物事を説明できる「素養」がないと、簡単に言い負かされてしまう・元締めが莫大な収益を得る、というねずみ講の仕組みをバカにする方は大勢いますが、日本は、業界の仕組みが「ねずみ講」になっている場合が少なくない・権力者が言うことを盲目的に信じていると、逃げるタイミングを失ったりして死ぬ2014/11/24

はるき

31
タイトルは厳しすぎるが、先行きが不透明なのは動かしがたい事実。まずは、シビアに現実を直視することからかな。そしてまず、自分のやるべきことをキチンとやる。まずはそこから。2017/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6502730
  • ご注意事項

最近チェックした商品