内容説明
幸せな後半の人生に向けて50歳から始める老いじたく。物価が高くても収入が減っても、人生を楽しむことをあきらめないイギリス人。働き盛りの40代、50代で早期退職し、賃金は安くても家族との時間を優先できる仕事に就く。ワークシェアリングや小さなビジネスを楽しみながら生涯続ける。家庭菜園や共同購入で食費を抑える。歳を重ねるほどにゆたかで自由になる生き方のヒントが満載!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
べべっち
6
【図書館】イギリスとは色々と事情が違いますが…食料に関してはごもっとも。まずは冷蔵庫の食品をしっかり使いきることを心掛けようかと(^^;2016/08/09
オカリ
2
何にお金をかけて、何を節約するか永遠のテーマ。でもそれに縛られすぎると窮屈になる。1人でも、家族でも、老若男女みんなにあてはまる?ような感じがしました。大事なのは気持ちが豊かなこと。気持ちが豊かであるために、お金を使うこと。お金と向き合うことで、物や人にも向き合える気がしました。2016/08/14
もぐちゃん
2
イギリス人のライフスタイルを見習いたい。日本では制度などの面で無理なところもあるけど、アレンジ次第では自分の生活にも取り入れることが出来るだろうと思います。 手作りのクランベリーのジャムとバターを塗ったパンにロイヤルミルクティー。質素だけどとてもおいしそう・・・・。こういったものが本当にご馳走なんですよね~。2015/05/13
りい
2
本当に200万円で暮らせたらどんなに楽だろうと思う。いまの我が家ではちょっとまだ無理かな・・。イギリス人の人生観には見倣いたいことが多い。2013/05/30
pippibato
1
本当に大切なものはなんだろう。そう考えさせられる一冊でした(^^)2021/10/22