角川oneテーマ<br> 地熱が日本を救う

個数:1
紙書籍版価格
¥859
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

角川oneテーマ
地熱が日本を救う

  • 著者名:真山仁
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • KADOKAWA(2014/11発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046534194

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

小説『マグマ』で日本の“電力危機”を予見した著者が、未来を変えるクリーンエネルギー、地熱発電の可能性に迫る! 日本のエネルギー問題を真正面から問うた必読書!!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

17
「ハゲタカ」などで知られる真山さんのご本。開発に時間や費用がかかるというリスクはある上でも、設備利用率の高さや余熱の転用などメリットも大きい地熱発電。あまりにもこの発電方法について知らなかったことを痛感させられた。「マグマ」は友人に貸したっきりなので、今度会いに行こう。2013/12/19

nekozuki

9
著者の小説「マグマ」が非常に面白かったので、地熱発電について勉強。意外に埋蔵量は大きくベースロード電源として可能性が充分ある。最大のネックは発電所建設実行までに時間がかかり得ることだろう。やはり、政策的な後押しが必要になりそう。2016/01/30

makio37

8
今まで注目してこなかった地熱発電について知りたいと思い読んだ。地熱発電の弱点や普及してこなかった要因などに言及しつつも、自然エネルギーでありながら将来のベースロード電源となり得るその潜在力の高さを主張する内容だった。まず、日本が世界3位の地熱資源を持ちながら、潜在資源量の2%しか利用されていないことを知った。また、設備利用率も70~90%と自然エネルギーの中で圧倒的に高いことも知れた。"巨大発電"と"地産地消"を組み合わせた"2つの発電"という著者の主張は極めて現実的なものだと思う。2016/12/17

Humbaba

8
日本には石油などの資源は乏しい.しかし,地熱発電に有効な資源は多数ある.地熱発電が出来る場所とは温泉街が多く,そこでは温泉がかれるのではないかという不安を抱かれる.しかし,そのようなことはないので,丁寧に説明して理解を求めること可能であるだろう.2013/04/17

風竜胆

6
勉強していることは分かるが、著者は、電気に関する本質的な事を理解しているのだろうか。2013/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6427740
  • ご注意事項

最近チェックした商品