石田梅岩の庶民繁栄術 弱者救済への幸福論

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

石田梅岩の庶民繁栄術 弱者救済への幸福論

  • 著者名:大川隆法【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 幸福の科学出版(2016/02発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 350pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784863952881

ファイル: /

内容説明

江戸時代に庶民の繁栄哲学を説いた心学者・石田梅岩が公開霊言に登場。
「ワーキングプア」「生活保護」「年金」「老後」……
弱者救済に隠された現代日本の精神的甘えを指摘し、自助努力に基づく正しい人生観と繁栄哲学を語る。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

p.ntsk

4
江戸時代の思想家で石門心学の祖。「士農工商」の時代に「四民平等」的な思想をもって「商人が経済的に繁栄することは、正しい道徳として認められるのだ」という様な事を説いた方だそうです。二宮尊徳の教えや東大教授にして巨万の富を築いた本多静六博士の考えに近いかなと思いました。説かれていることはシンプルで分かりやすく至極まっとう。この教えを人生の早い時期に学んで実践すれば絶対に豊かになれると思いました。まさに資本主義の原点のような思想。一見厳しい様だけど今のような経済状況だからこそ必要な心構えなのかなと思いました。2012/12/20

かささぎのはし

2
どんな環境であってもとにかくコツコツやることが成功の秘訣。2013/01/18

とらじゃ

2
結果平等に流れがちな現代人必読の書。まずは働けるものは働け!もっと「主体性」をもって努力せよ。甘えを捨てて自助努力することこそ、繁栄への王道なのだ。2013/01/17

かささぎのはし

1
世界一の都市江戸の繁栄で日本オリジナルの思想として紹介があったので、改めて。仏教、儒学、神道を合わせた考え方でこの世で繁栄していくという考え方が日本人にはあるんだなぁと思いました。単なる平等主義ではなく、他に情報ももたない小さな島国に資本主義的考え方が根付いていることは驚きでもあります。2015/05/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5878878
  • ご注意事項

最近チェックした商品